教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト採用担当者の皆様にご質問です。 1ヶ月ほど前にある企業の採用担当になりました。(採用担当と言っても「面接…

アルバイト採用担当者の皆様にご質問です。 1ヶ月ほど前にある企業の採用担当になりました。(採用担当と言っても「面接予約を取り、応募者の管理をする」というもので、実際に私が面接をしたり合否を決定するわけではありません。) 「過去に不採用だった方がもう一度応募してきた」などの重複応募があった際、「重複応募だよ!」と分かるようにマークが出るようになっています。 前回不採用だった理由が、「面接予約をする前から連絡がつかなかった」「体調不良で面接キャンセルしていた」などの場合はもう一度連絡をし面接を設定しているのですが、「前回面接予約をしていたにも関わらず連絡もなくすっぽかした」という方が重複応募される場合がたまにあります。 上司に確認をすると「えー、スルーでいいんじゃない?」と言いますが、懲りずに五回も六回も応募してくる始末。 企業のことを考えずに返信をしていいのであれば「面接を無断キャンセルした方は二度と応募してくんなアホカス」と送りたいところです。 そういった非常識な応募者がいた場合、採用担当者様はお返事をしているのでしょうか? 何度も何度も応募してくるので、上手な断り方があれば送ってしまいたいな、と思ってります。

補足

合否の連絡をするのは面接をした店舗の担当者です。 私はあくまで「応募者に連絡をして面接日時を決定し店舗に伝える仲介役」なので、どうやって断ろう。という訳ではなく非常識な応募者がうざったいだけなのです。今のところはそういう応募者には断りのメールなどは入れずに無視していますから。 「募集定員に達したため〜」などという虚偽のメールではなく、きちんと「前回面接を無断キャンセルしたので今回は面接致しません」といった内容のメールを送っている採用担当者様がいるのであればどんな文章で送っているのか気になったので質問させていただきました。

続きを読む

229閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    自分ならば、普通に面接まで受けさせる。 そして褒めまくりその気にさせて落とす。 どんな奴か見てみたいのと、先方にダメージが大きいからね。(ただし先方だけでなくこちらにも「時間」というコストが掛かる) あっさり断ってしまうと、先方のダメージも最小限にしてしまう。 自分は受付から採用連絡まで一人でやるから可能なのかもしれない。 他人が面接すると、まかり間違って採用しちゃう可能性があるから、そこは連絡を密にする必要があります。 ちょっと腹黒いかな??

  • あなたにどの程度までの権限が与えられているのですか? 「応募資格がないと判断したなら応募を断っても良い」と言う権限が与えられているにいるなら 「弊社の応募規定に合いませんので勝手ながら、ご応募いただけません」 「なお、応募規定についてはお答えできませんのでご了承下さい。」 と言う形にしていました。

    続きを読む
  • 過去に不採用だった人とかに送る文面をそのまま送ったらダメなんですか?

  • 管理も面接もしてる者です。 私の場合ですが、もう一度面接を設定し「あ~、何度かキャンセルされてますねぇ。どうします?」なんて聞いて迷惑気味な顔して対応しますが。 面接管さんにそんな対応は貴方からは望めないのですか? 別で書類をそんな内容で作成して送る手もありますが、書類である分少し強めの文言になってしまうかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる