教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲームプログラマーに必要な能力は数学と簡単な英語だと言う事をしているのですが

ゲームプログラマーに必要な能力は数学と簡単な英語だと言う事をしているのですがゲームプログラマーは数学の何を勉強したらいいのか範囲が知りたいです。 一応高校で習うことを一通り復習するつもりです。 ですが数学で最も覚えるべきものを優先度を詳しくしっかり教えて欲しいです。 本気でゲームプログラマーに就職したいのでどういうことを勉強したらいいのか教えて欲しいです! 数学の知るべきことを全て書き留めて欲しいです。

続きを読む

108閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ベクトルと行列。 ベクトルの合成や、行列を使った回転は、3Dグラフィックスを扱う上での基礎の基礎です。 (数年前から、行列は高校じゃなくて大学の学習範囲になったらしいですが…) あとは出来れば微分と積分。これらと、大学で線形代数をやって苦にしなければ、確実に現役のゲームプログラマーよりも上に行けます。 Amazonあたりで、「ゲーム 数学」で検索したら、ゲーム開発者向けに数学を復習するための本、なんてのも見つかりますので、参考にしてみてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 割と全部。よく使うのはベクトル・行列・三角関数・確率、たまーに集合(数学というか概念だけの使用が大きいけど)。根本的な「論理力」も必須。 数学英語以外だと、物理も必要(運動や反射系)。 そして何よりも国語。正しく読む・分かりやすく書く・推察して補完する能力は超大事。 実際の現場では、「これは数学の〇〇が使えるな」と思い至って、必要なら改めて資料を見返して、プログラムに変換出来る能力が必要。 だから「公式等を覚える」というよりも「これは何を意味するかを理解しておく」必要がある(そうでないと「思い至る」になりにくい)。 単純に問題が解ければいいという話でもない(解けるに越したことはないけど)。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる