教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在会社勤めの20代です。社会福祉士関連の仕事の転職を検討しています。社会福祉士の国家資格自体は学生時代に取ってはいます…

現在会社勤めの20代です。社会福祉士関連の仕事の転職を検討しています。社会福祉士の国家資格自体は学生時代に取ってはいます。ですがその就職関連は詳しくありません。ネットなど見ると「仕事の窓口が狭い」や「そもそも名称独占ゆえ社会福祉士を持っていようがいまいが関係ない」「社会福祉士は仕事ない」などと書かれているものも見かけます。 社会福祉士ってそんなに資格として活かせるものでもないのですか? あと公務員、他の資格の勉強も並行して行わなければならないものでしょうか?

続きを読む

181閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >社会福祉士ってそんなに資格として活かせるものでもないのですか? ☆社会福祉士というのは、 (例) 「私(52歳女性)の実母(78歳)が、脳梗塞で倒れ、右手と右足が動かなくなり、介護が必要となりました。 私の実父は、4年前に、胃がんで亡くなったので、 介護する人が必要なら、一人娘である私が、今の仕事を辞めて、介護することになります。 ですが、今は、高校2年生の長女と、中学3年生の長男の学費や、 住宅ローンの返済で、お金がたくさんかかるので、 主人の給料だけでは足りない、と思います。 できれば、今の仕事を、このまま続けたいのですが・・・」 ・・・といった、福祉や介護に関する相談をきいて、 どうすれば良いか、アドバイス・助言をする、というお仕事です。 ※相談といっても、 1日2~3人・4~5人くらい。で、 日によっては、誰からも相談予約申し込みがなく、全くの0となる場合もあるため、 ×相談したい人が、1日に50人・100人もおしよせて、てんてこまい。× ・・・なんてことは、 普通、まず、ありえませんので、 社会福祉士は、 1つの病院や施設に、1人いれば十分足ります。 →そのため、 今、社会福祉士として勤務している人が退職することになって初めて、 新しい求人募集が出る、という感じなので、 求人が、ものすごくたくさんあるわけでは、 ありません・・・・。 >あと公務員、他の資格の勉強も並行して行わなければならないものでしょうか? 民間の福祉施設や、民間病院なら、 公務員試験は、関係ありません。

  • 数年前まで確かに求人数は少なめでした。 しかし今では選らばなければ結構あるよ。という状態。 その代わり、給料に合わないキツい仕事ですよ。 福祉系大学を出て受験資格を得ても、社会福祉士なれるのが25~28パーセント程度です。うまく資格が取れても一般企業より安い賃金です。だったら一般大学出て、一般企業に就職した方が良い。 ですから、福祉系大学の人気は落ちている。当然ですね。社会福祉士という資格の人気もありません。ケアマネの方が使い勝手も良く、社会福祉士よりも給料が高いのです。

    続きを読む
  • 社会福祉士は仕事の窓口が狭い ことはないです。求人もたくさん出てますし、応募すればだいたいは採用されますよ。後は活かすも殺すも貴方次第ですね。お互い頑張りましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる