教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大阪医療福祉専門学校の理学療法士学科の卒業生、または現役の学生さんに質問です。

大阪医療福祉専門学校の理学療法士学科の卒業生、または現役の学生さんに質問です。全体的に勉強が苦手で(理系も)不安なのですが、苦手でも授業についていけますか?? また、頭髪は明るい人など、いらっしゃるのでしょうか?? 理学療法士学科には、昼間部と夜間部があると思うんですけど、今のところ夜間部のほうがアルバイトも長時間できて、いいなあと思っているのですが、実際に、こっちのほうがいい、などありましたら教えていただきたいです。

続きを読む

1,184閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    授業についていけるかどうかは参照URL開いてみてね 一年の最初の頃に習うのは http://www.naramed-u.ac.jp/~1phy/6.24.pdf という「なんですか?これ!」です。これは「体性感覚/痛覚」という分野です。授業なら2回分ぐらいです。わかりやすい言葉で言うと、3時間分といえばいいでしょうか?正確に言うと(たまたま検索したら引っかかった)畿央大学なら「1回生 前期」に水曜日の午前中、生理学Ⅱが2回です。 http://www.kio.ac.jp/kio-syllabus/view.php?id=1271 第13回 感覚系 体性感覚 第14回 感覚系 痛覚 です。で、専門用語の理解したうえで、お経のようにフル暗記が、Fラン専門学校だろうが難関大学だろうが医療系なら学科を問わず基礎中の基礎。 優しい先生なら次週小テストです。点数が6割以上無いと進級できません。 なぜ公開されているのか?だって授業で説明だけで基本板書しないからです。これを学生がダウンロードして授業は見ているだけです。「第6回 シナプスにおける統合機構」までを「理解した上の予習」しないとちんぷんかんぷんです。 フル暗記なら「全身の筋の起始・停止・支配神経・作用の一覧」(検索しよう)は苦労したな。これは理解無しで全身すべて暗記です。 そして専門課程に進学すると http://www.fujita-hu.ac.jp/~rehabmed/contents/s_reha_ken/GaitAnalysis1007Sec.pdf 的はなしがでてくる キチンと開いてね これらを取り組む根性ある?もちろん内容を今理解することが出来なくて当然です。でも高校卒業したらいきなりこれがスラスラとわかるようになるわけじゃないです。そして授業で説明はしてくれるけど1回聞いてもそもままじゃ点数が取れないのも当たり前。わかるまで何十回も一人で読み込んで理解して暗記してテストに向かうわけです。 当たり前だけど学校によって別の教科書使って、図が大きいとか、ひらがなが多いとか、あるけど学ぶ内容はこれ。 もちろん進学する学校のレベルによって定期テストでどこまでできれば合格は違うけど、取り組む教科書はこれ。 テスト問題が学校によって記述か穴埋めか選択肢は違うけど、テスト前に取り組むテキストはこれ。 英単語も覚えるのが最近の流れ。教える側からすると、ここで点数稼いでね、的扱い。 これを3年~4年かけてゆっくりとお勉強じゃ無いからね。他にもこのレベルで覚えることあるよ。中間テストとか一科目1回の定期テスト分だからね。そうそう暗記だけじゃなく理解も必要だよ。鬼学校なら口頭試問だそうな。私じゃ絶対に無理。 だから1/3~1/4卒業すらできないわけ。で、国試合格率は専門学校卒なら7割程度(だったら高卒扱い、資格持ちになっても待遇悪すぎとかで別分野に進めば専門学校卒なら何百万もかけて高卒扱い) ここで問題です。100人入学して国家資格を得ることが出来る人は何人でしょうか。 絶対に最後まで読まないから、必須ページ教えるね 臨床に立ったら絶対に要らないけど在学中は、 P173~の付録 ここはテスト必須で出るよ 泣かされたな~~「何じゃこりゃ!」的に 授業内容を見て確認されては?

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

福祉専門学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる