教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネットワークビジネスに23歳になってから最近やたら誘われるんですが、メリットデメリット具体的に教えてくれませんか??ちな…

ネットワークビジネスに23歳になってから最近やたら誘われるんですが、メリットデメリット具体的に教えてくれませんか??ちなみに僕は何となくやりたくないややアンチ気味です。なんかみんなチャンスだから!とか不労所得を得よう!とかふわっとしてることしか言わなくて、具体的なことを聞いてもお茶を濁して何にも言わないので。誘われたのはアムウェイとナチュラリープラスです。

625閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ネットワークビジネスと名乗ってますが、「ネットワークビジネス」はマルチ商法関係者がイメージが悪くなったので作った造語です。 MLM(マルチ.レベル.マーケティング)が元々の語源です。日本に入ってきた時マルチ商法と言われました。なのでMLM、マルチ商法、ネットワークビジネス、どれも同じものです。 マルチ商法について解説させて頂いた方が良いと思います。 まず法律的観点ですが、ねずみ講は違法で、マルチ商法は合法です。ただしマルチ商法はかなりの規制がかけられており、その法律を遵守して活動を行うことは実質不可能です。 ・商品説明の際は科学的、かつ明確な事実以外を説明してはならない (体調が良い、肌が綺麗になったなどはあくまで個人の感想に過ぎません) ・勧誘のアポイントは事前に「マルチの勧誘である」と言う内容を伝えて行わなくてはならない (料理会を開いて、そこで鍋などを売り込むなんて言語道断です) ・一度断った人に再度勧誘をかけてはならない などがあります。 世間的に問題が多いという事実として消費者庁にマルチなその特定取引の被害者のみが使える告発記載ページが存在します。またその告発内容には「他省庁に報告しても良いか」と言う設問があります。要は警察に報告しても良いかということです。その事実から考えても非常に問題のある取引形態と言えるでしょう。 公的機関である長崎消費生活館のHPにも下記のような記載があります。 ながさき消費生活館|消費者生活相談|相談事例集 https://www.nagasaki-shouhi.jp/cgi-bin/case/index.cgi?mode=view&no=... >実際にはマルチ商法についても実質禁止という趣旨で立法されていることにご注意ください。これは、ねずみ講がピラミッド型の単純な形態であるのに比べ、マルチ商法のシステムは多種多様であり、全面禁止とするには罪刑法定主義の観点から法理論上問題があるからにほかなりません。 マルチ商法とねずみ講は組織体や実質的なお金の流れはほぼ同じで、違うのはそこに商品が介在しているかどうかです。商品売買だから問題ないと主張するかもしれませんが、その商品は市場価格に比べかなり高く設定されており、かつほぼ定価販売です。ではなぜ市場価格より高く買っている人が居るのか?それはマインドコントロールを使ってその商品は世の中のどこにもない素晴らしい商品だと信じ込ませているからです。(私はそれがマルチの最大の問題点と思います)。冷静に考えれば分かると思うのですが、アムウェイが販売している洗剤など、世界的企業であるP&Gや花王などが優秀な人材を雇い、莫大なコストをかけて開発した商品がアムウェイの商品に劣るとは考えづらいですし、贔屓目に見ても価格差ほどの差があるとは思えません。もしかしたらある一面だけ差をつけているかもしれませんが、それは大した問題じゃない事だと思います(本当に必要なら当然真似て来るはず)。マルチはその部分を、さも人が健康に生きる為に重要なことのように信じ込ませる事でその信じた人の中では商品価値を飛躍的に高めている、と私は思います。 マインドコントロールは他にもあり、「マルチのビジネスモデルは素晴らしい、これを実践しない人は愚か者、過去の価値観に囚われた可哀想な人、だから成功者になれない」と言う上から目線な考え方を仕込まれます。 この考え方に染まるとマルチを断る人は「馬鹿で愚か者」と言う事になるので断られたり、批判されてもあまり心が痛みません。止める人も同様で自分より下に見ている人の説得が心に響くわけもなく聞き入れません。 マインドコントロールされると物事の優先順位が書き換えられてしまうので、常識はずれの言動や行動を行うことがあります。それにより段々人間関係が壊れていってしまい、ひどくなると離婚に至る人も居ます。(ただ催眠術などとは違うので、通常の生活は至って普通です) マインドコントロールを施すための重要なツールがセミナーです。 セミナーは成功者(マルチの上位者で大儲けしている人)が登壇し、一緒に成功しましょう、これをやればあなたは成功できる、この商品は素晴らしいなどを喧伝するのですが、セミナーは基本マルチメンバーに連れて行ってもらうので、会場にいる半分近くはマルチ信者です。人間、周りがみんな賛成していたら自分の考えは間違っているのではないかと不安になるものです。そんな中に入れられて「マルチは素晴らしいんじゃないか」と考えるようになってしまうのです。(あなたの友人も彼にセミナーに連れていかれてマインドコントロールされてしまったのでは…) これは一例ですが、マルチのメンバーは勧誘するときに嘘ではないけど少し一部分を強調して話したり、反論部分を隠したりして人の考えを変えていくのです。 下記のリンクはいろんなケースや裏の仕掛けなどが書いたサイトです。 まずは実態、事実をよく理解して対応してください。 マインドコントロールを解くのは非常に困難ですが、少しづつおかしい部分をつっこみましょう。 否定すると殻に閉じこもって話を聞かなくなるので同調するふりをしながら否定していきましょう。 http://networkbusiness-review.com/networkreview/ http://network-mlm.net/

    2人が参考になると回答しました

  • 元々、MLM経験者であり、現在はネット起業をした青山です。 【メリット】 ・不労所得は可能 ・人脈ができる 【デメリット】 ・日本のイメージが悪いためマーケティングが難しい ・初心者には、レベルが高い と客観的に感じています。 何を始めるにしても努力は必要ですが、MLMはイメージの悪いところから始まるため難易度は高いと思います。

    続きを読む
  • >最近やたら誘われるんですが 多分カモリストに入っているね。勧誘に興味示したりあいまいな態度でいるからでしょう。 まあ始めたら友人はなくしますよ。同じコミュニティー内のみの形だけの友人だけでいいなら始めればいいです。 あと社会的信用なくして借金は増えます。

    続きを読む
  • >>>ネットワークビジネスに23歳になってから >>>最近やたら誘われるんですが、メリットデメリット >>具体的に教えてくれませんか?? ネットワークビジネスのメリット 最大の魅力は、権利的な収入になることです。 最初は、労働収入ですが、組織が出来ると 組織収入(権利収入)が発生してきます。 デメリットとしては、組織を作る為には 人脈とトーク力や人望、人間力など 相当の努力とビジネスセンスが必要です。 まあ、権利収入の構築ですから、、 それは大変なことですよ。 しかし、セミリタイヤができます。 ネットワークビジネスとは、 主宰会社へ雇用される関係でありません。 自立自営の起業ビジネスです。 つまり、その会社の製品を自分の知り合いに 口コミで流通させていかないと1円も 報酬はありません。 巷では参加するだけで金持ちになれる ような誘い方をしているが 参加して、自分だけが製品を購入している だけでは、1円も報酬はありません。 小売りをするか、、 紹介者を出して組織を大きくしていかないと 稼げません。 メリットは、始めるのに今の仕事を辞めずに 副業から低資金で始めることができるのです。 普通の起業ですと、かなりの資本金が必要で すし、今の仕事を辞めて取りくまなければ なりませんので失敗した時のリスクを抑える ことができます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マーケティング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる