教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入社前研修を休む理由

入社前研修を休む理由今大学4年生で内定先も決まりました。 しかし、まだあると決まったわけではないのですが、 おそらく3月末の土日に入社前研修らしきものがあります。 私のその会社は中小企業で、来年の新入社員は私1人です。 しかし、中小企業グループみたいなものに入っており、 毎年そのいくつかの企業の信州社員が集まり、研修をしているらしいのです。 ですが、研修と言っても、社会人マナーの講師の話を聞くだけのものです。 土日の2日間あるのですが、2日目の日曜日が大学の卒業生の謝恩会があり、行けません。 ですが、謝恩会は卒業式の後ですし、学校行事というわけではないので。 それを休んで研修に行く人もいるとは思います。 ですが、私は謝恩会に出席したいと考えています。 おそらくその研修は費用が1万5千円くらいで、会社が負担し出席させていると思われます。 それを1日だけ行き、2日目を休むというのは申し訳ないことだと思います。 ですので、なにか口実で2日とも休めたらと思っています。 なにか適切な理由はないでしょうか? また、もし数か月前にその研修に参加するかしないかを私自身に尋ねられたら、参加しないとこたえてもよいのでしょうか?

続きを読む

20,554閲覧

回答(13件)

  • ベストアンサー

    参加しない、と答えるのはあなたの自由です。 いいんじゃないですか。 でもですね。 入社前研修って、仕事の一環ですよ? 「社会人マナーの講師の話を聞くだけ」って言いますが、それって会社があなたに「必要」と思うから費用を負担して参加させてくれるわけでしょう? それを嘘ついてまで休もうなんて、新入社員のくせに態度が生意気じゃないですか? 仕事に対する考え方が甘い!! 入社前研修のために卒業式さえ出席できなかった人もいっぱいいます。 ちゃんと考えたほうがいいのでは? 「2日目だけ休むのは申し訳ない」といいますが、私は2日とも休むほうが申し訳ないと思いますよ。

    8人が参考になると回答しました

  • あなたが後悔しない答えを出してください。 他の方の意見に従って決めても後悔すると思います。 ただ、一般論で言えば、新人研修を持っていただけるのは感謝するべきだと思います。 ましてや、社会人としてのマナー研修です。 今後も生かされていくのは間違いありません。 新人研修よりも、謝恩会だから休みたい・・・と思っているのなら、 会社や上司から今後どのようなことを言われたとしても仕方がないと思ってください。 言わない心の広い上司だといいんですが。 なにか適切な理由。 うそをついてまで、休みたいとしか思えません。 一日は出れるのですが・・・と前向きに話すべきではないですか? うそをつくより、自分の本当の気持ちを話すべきではないでしょうか? ここで相談するより、会社に直接話したほうがいいと思いますがどうですか? 私が上司の立場なら、 会社で出す費用のことは考えなくてもいい。 まずは誠実な態度を持って望んでもらいたい。 あなたには期待をしているので研修に行ってもらいたい。 そう思っての話だと思います。 それならばあなたも誠実な態度で話をするだけだと思いますよ。

    続きを読む
  • サボりの口実を求めているなら無駄です。 諦めて研修に行ってください。 マナーを舐めていると後で痛い目見ますよ。

  • 甲子園を目指しているような野球部に入って、「今日は神社のお祭りで休みます。とっても重要なお祭りなんです。」っていう感じです。 どう思いますか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる