教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

特許とかについて詳しく知ってたらどんな企業でも有利になるのですか?

特許とかについて詳しく知ってたらどんな企業でも有利になるのですか?弁理士を目指そうと思ってます。 ただ、もし弁理士になってからの業務のなかで他の仕事に変わるかもしれません。 もし、そうなったとき、特許についての知識などは企業などでも役に立つのでしょうか? 自分は理系のものなので、理系の企業に行くかもしれませんが、特許について知ってたら特許部以外ではまったく意味のないことなんでしょうか?

続きを読む

279閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー専門家の回答

    どんな企業でも有利になる、ということはないと思います。 特許とはほとんど関係の無い会社もあります。 技術開発を全くやっていない会社、例えば広告代理店とか販売だけの会社(車のディーラー等)、金融、証券関係の会社では特許は不要でしょう(投資評価の場合を除く)。 さらに、企業知財部の中には弁理士を必要としない会社もあったりします。弁理士資格をほとんど評価しない会社もかなりあるようです。 研究開発の仕事に就くのであれば、特許の知識があるに越したことはありません。特許を意識しながら研究開発すればいい特許が取れる研究ができます。技術開発をやっている会社であれば特許の知識は役に立つと思います。

  • 「汎用性がない」つまりどんな会社でも有利ということはありえません。 余りに特殊な仕事なので、有利になる会社を見つける方がむずかしいでしょう。 、 日立など特許の多い会社に就職できれば即戦力になるでしょうが。 普通の会社は、まず特許とは無縁でありますから。 、 <補足> 弁理士になるにしても、特許以外の仕事を幅広く覚えていかないと 収入の道が細いですのでご注意ください。 ご活躍を祈念します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる