教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備保障会社スリーエスは建物の総合管理会社である「日本管財株式会社」と、安心・安全のパイオニア「セコム株式会社」との合弁…

警備保障会社スリーエスは建物の総合管理会社である「日本管財株式会社」と、安心・安全のパイオニア「セコム株式会社」との合弁による常駐警備を専業とした会社として、昭和53年に設立しました。以来、人的警備のエキスパートとして業容を拡大し続けています。 この会社は上記企業の子会社なんでしょうか?

続きを読む

445閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    建物の総合管理会社である「日本管財株式会社」には直営の警備部門があるし管財サービスという子会社も警備業務をしていますね。 安心・安全のパイオニア「セコム株式会社」の施設警備子会社はセコムジャスティクですからスリーエスは孫、もしくは関連会社です。 日本管財、セコム共に上場企業でありますが事業内容は下請け仕事ですから年収は340万円から370万円程度でしょう。 セコムは他の警備会社の2倍の契約料金で社員の給与は同業他社の5割増しなどと噂されていますけど。施設常駐警備の警備員の年収などいいとこで残業込240万円程度ですから新卒が入社する会社じぁないですよ。警備業で300万円稼ぐのは身を削る思いです。 入社後に昇給賞与有。 試用期間が経過後に月収が2千円あがったとか。首都圏の正社員の賞与が半期で1万円以下とか。まあ、スーパーのパートが社会保険に加入している程度のものですよね。 派遣先が工場の警備ならば真面目に勤めて居る限り安定するでしょうけど。 商業施設の場合、事件事故に巻き込まれる事も多くそうなれば退職せざるを得ない。まあ、退職しても今の雇用情勢なら次もすぐ見つかるのでしょうけど。 イオンの子会社にイオンディライトという管財会社あります。その下にイオンディライトセキュリティーという警備会社があります。そこでも受けられない程、売り上げが落ち込んだモールの警備をしているのがほぼ最低賃金水準企業であるスリーエスなんですね。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本管財(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セコム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる