教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校1年生です。 将来、鉄道関係の仕事につきたいです。贅沢言うと運転士にもなりたい。 しかし、私の高校に鉄道専門の運…

高校1年生です。 将来、鉄道関係の仕事につきたいです。贅沢言うと運転士にもなりたい。 しかし、私の高校に鉄道専門の運輸科などのないです。 求人もJR貨物から運転士のサポートみたいなやつだけ。 どうすればJR東日本に就職出来ますか? 運転士までいかないけど駅員とか車掌くらいになりたい。

続きを読む

148閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは!自分も鉄道会社就職希望の高校2年です。自分の場合は高校卒業後(普通科高校です)鉄道関係の専門学校へ進学し、鉄道会社に就職すると言う感じです。 専門学校では大学と違い必ず就職の手助けをしてくれます!(質問者様は東日本に付きたいと言ってますが、正直100%必ず就職できる訳では無いです。)ですが、もし万が一東日本が落ちてしまっても貨物であったり、小田急であったり、色々な鉄道会社に就職希望?が出せるので自分は専門学校をオススメします!! 基本的に鉄道会社は会社に就職後は基本的に駅員、車掌、運転士という感じにキャリアアップして行きます。(会社の方針によって少し異なる) なので今のうちから専門学校のオープンキャンパスは行った方がいいですよ!自分が進学したい専門学校では、その専門学校の卒業生(現役車掌や運転士)が遊びに来るのでその時に聞くのもありですよ! ちなみに少し聞いた話によると、鉄道会社に就職するための試験には種類があって、筆記試験、面接、クレペリン検査、適性検査があります。 面接、クレペリン検査、適性検査は専門学校で色々やると思うので今は心配しなくて大丈夫です。 筆記試験は高校の基本問題が解ければ大丈夫だと思います。個人的にはSPIと言う問題集がおススメです。 運転士免許は自分も詳しいことはわからないですが、自分は念のため高校の選択科目で物理基礎と数Bを取っています。 お互い将来の夢の為に頑張りましょうね! 長文になってしまい失礼しました。

  • JR東日本から求人がない限り就職は出来ません。 運転士になるには電車でGOで今から訓練しておきますカー! 数学とか物理も勉強しておきますカー!

  • 自分の高校にJR東日本からの求人がなければ、進学するしかありません。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E5%AD%A6%E6%A0%A1

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR貨物(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JR東日本(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる