教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護員をしています。職場の先輩(70代女性)が体調を崩し1ヶ月くらい休暇を取っておられたのですが、2ヶ月前から徐々に復帰…

介護員をしています。職場の先輩(70代女性)が体調を崩し1ヶ月くらい休暇を取っておられたのですが、2ヶ月前から徐々に復帰され、休暇前とまではいかないまでも仕事をされています。以前は入浴介助もされるほど元気な方だったのに、今ではすっかり仕事の幅が狭くなってしまい、シフトも体調が良ければ出るといった感じで、あまりに寛大な処遇に個人的に感心さえしていました。 ところが最近、以前の彼女らしからぬ行動が目立つようになりました。調子が悪そうな彼女にいくら声をかけても無視されたり、まぁそれは、具合の悪さに答える余裕がなかったのだろうと自分で納得しましたが…。 それより問題なのが、調子が悪いから今週は出れないと休みを取ったはずなのに、早番の日になって元気になったからと何の連絡もなしに急にやって来て代役とシフトがかち合ってしまったことです。本来ならそのまま休むか、出勤したいならしたいで前日には連絡しなければならないのに、それがわからないなんておかしい…。 うちの施設では、職員が一人ずつ交代で早番をすることになっていて、早番が検食と言って利用者と同じ食事をすることになっています。朝早いのは辛いけど、美味しいお昼ご飯がタダで食べられるのが早番のいいところです。 本当なら代役の人が検食をするはずだったのが、その先輩のせいでただ早く出勤させられただけになってしまいました。 そんな図々しい人じゃなかったはずなのに… これは何かの前触れなのでしょうか? 私は不安でなりません。 似たような経験や、話を聞いた等がありましたら、アドバイスお願いします。 文章下手ですみません…。

続きを読む

46閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    特養6年目で働いてます。その職員は初期の認知症かもしれません。人の話を聞いてない、普段と違う行動をされているなどは70代にもなれば尚更認知症を疑ってもおかしくないです。職員や利用者が何らかの被害に遭う前に早急に手を打った方が良いですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

70代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特養(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#休みが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる