教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代で派遣社員(事務系)は職業として恥ずかしいでしょうか?

30代で派遣社員(事務系)は職業として恥ずかしいでしょうか?35歳、現在は専業主婦です。4ヵ月の乳児を育児中です。 この度、待機児童のない区域に越すことになったので、働こうと思っています。 出来れば正社員でと思っていますが、0歳児の保育は17時までの為、9:00-17:00の仕事しか出来ません。 残業も出来ません。土日祝休みが望ましいです。有休はきちんと消化し、フルタイムで働くからにはきちんと社会保険にも加入したいです。 そうすると、派遣が一番合っているように思います。 出産退職まで、ずっと正社員の事務として働いてきました。 簡単な英語なら扱えます。経理も社会保険手続きなども実務としてやってきました。 その為、派遣会社のコーディネーターの方からすぐに仕事を紹介可能、時給は1500円以上の案件行けます、と言われました。 いいことだらけの気がします。 でも、35歳で一度派遣になってしまったらもう次に正社員として復帰出来ないような気がして躊躇します。あと、世間の目はどうでしょうか?やはり、35にもなって派遣しかないのか…とみられてしまうでしょうか…。 夫は年収は1200~1500万あります(残業や手当、オンコールによって変動しますが、基本給だけで1200くらいです)。 海外含む全国転勤あります。夫はそうなった場合ついてきてほしいようですが、その時私自身に職があれば単身赴任してもらってもいいんじゃないかと思います。 両家とも親はすぐに頼れる場所には住んでいません。 パートやアルバイトも考えましたが、預ける以上保育料(月8万です)がかかり、その分をプラスにするには月給で20万近くもらえないと意味がありません。 ずっとフルタイムで働いてきたので、気持ちの踏ん切りがつきません。 決して派遣社員を見下しているわけではありません。 一回専業主婦になってしまった以上、派遣として復活してしまったら…と思うと悩んでしまいます。

続きを読む

368閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    派遣でもキャリアとして認められますので、次就職するときに経験として認められますよ。 私も質問者様と年齢同じ、9歳5歳0歳の母親で派遣社員です。 私は子供が産まれてからあえて派遣を選んで仕事しています。 割と年齢が開いて子供を授かったので、派遣だと辞める時は更新せず終了すれば良いので比較的気持ちが楽でした。私は扶養内での短時間希望ということもあり、派遣だと割と時給も良くて助かりました。 私はとにかく子育てが一番。子供が帰宅する時間にはなるべく家にいてやりたい。この状況で少しでも収入を得て家計の足しにしたいという考えなので、世間から見て恥ずかしいとか、35にもなって派遣社員とか…そんなことは考えたこともなかったですね。 無理なく働けて家族が笑って過ごせればそれだけでいいてす。

  • 派遣を見下ろしているかどうか、というよりも、世の中に「恥ずかしい仕事」があると考えていること自体がどうかと思います。 非合法な仕事や誰かを騙す仕事とかは恥ずかしいですが、それ以外でちゃんと働いた分だけお金をもらえる仕事はすなわち価値があり恥ずかしいことは何一つありません。 また、子育てしながら働くことは、近視眼的な育児に陥る危険を回避できる側面もあります。 正直、世帯年収が既に十分あるのなら、もらえる給与額にこだわるよりも、子育てとのバランスが取れることを最重要事項として仕事を探し、子どもの年齢が上がって子育ての忙しさが一段落した時に働き方のステップアップを狙う方が現実的です。 何より仕事探しの最大の障害は「ブランク」であり、子育てと仕事を両立するには「無理をしない」ことが最重要ですから。 ・・・などと言ってはみましたが、あなたが体面を気にする見栄っ張りなタイプで、「仕事に貴賤はない」とは内心そう思えないのなら、単純に、自分がやりたいと思う仕事だけを選ぶべきでしょう。 あなたのような人がウッカリ妥協して派遣先を選ぶと、何気ない言動にそういう意識が現れて、職場で嫌われますよ。 それで結局、もし今の自分の状況ではやりたい仕事がないのなら、諦めてお子さんの年齢が上がるのを待ちましょう。 というか、正社員で働きたいならそもそも出産退職せず産休育休にすれば良かったのに。 正直釣り師っぽい質問。 釣り師じゃないとしたら、普段の言動でママ友からナチュラルに嫌われないよう、気をつけた方がいいですよ。 保育園を利用するワーキングマザーの職業はいろいろありますから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる