教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

偏差値35と偏差値55の薬学部だと進路にどれくらい差がありますか??

偏差値35と偏差値55の薬学部だと進路にどれくらい差がありますか??国家試験合格率の話ではないです。

1,704閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私立6年制薬学部は事実上は薬剤師試験合格を目的とした予備校なので切っても切れない関係です。 仮に昭和薬科大と千葉科学大薬学部の違いだと仮定するとまず薬剤師試験を受けられる人の数が違います。 大学受験で偏差値35だった人が千葉科学大薬学部へ進学したとしてそのままの学習態度で何年か在籍しても薬剤師試験に合格するのは不可能です。そうなると卒業資格を与えてしまえば合格不可能なくせに薬剤師試験を受けてしまい迷惑なため合格可能なレベルに学力が上がるまでひたすら不出来な学生は留年させることになります。 とはいえご本人は大学受験ですら偏差値35だった連中ですから突如姿勢を改める事もなく自分の不勉強は棚に上げて文句タラタラで退学していきます。 年間250万の学費を6年も7年も払って退学です。 幸いにして4年制大学の卒業に必要な単位と要件を満たせれば大卒扱いにはしてもらえます。しかし4年次までに挫折した人だと大卒資格を得ようと思えば他大学や他学部に編入転部して卒業まで勉強するしかないです。 対して昭和薬科大だとOBOGが病院や製薬メーカー、調剤薬局チェーンなどに就職実績を持っているため就職で困る事はないです。

  • 就職先が変わってくると思います。 大学のホームページで調べてみると良いと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 結局はどちらもドラッグストアになるんじゃないかな?

    2人が参考になると回答しました

  • あーそのレベルだと、良くて偏差値55は保健所系の公務員とか系列病院くらいはプラスαで幅のある就活できるかもです すごく差がある訳ではないですが、毛が生えた程度は期待できるかもです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる