解決済み
今年の行政書士試験受験者です。解答速報で採点結果100%不合格です。1年間ユーキャンの教材で勉強しました。既婚、2人子持ち、8時~17時まで働いています。(土日祝日休み)自分でも勉強不足だったと深く反省し新たな気持ちで来年も行政書士試験を受験するために勉強をしようと思っています。 そこで質問なんですが、もう一度ユーキャンを受講するというのはおかしな選択でしょうか?きっとほぼ同じ(法改正部分はあるでしょうが)テキスト・問題集が届きますよね? 今持っているユーキャンのテキストや問題集プラス書店の問題集を買い足して独学しようかとも思いますが、なんだか不安です。新しくフォーサイト等の別の通信を受講してもいいとも思いますが、また見慣れない新たなテキストからやり直すというのも… どなたかアドバイスお願いします。
8,925閲覧
今年行政書士試験受けました。過去問2回転、独学、3週間です。専業ではありません。一応仕事してます。毎日平均4時間80時間くらい。仕事はだいたい10-11時帰宅です。予備校の解答速報では、答えが割れているところ(他の予備校)と記述を抜かして120です。一応うまく転べば合格圏内です。まあ、われてるところがそこそこあってって記述も50点くらい取れればの話ですけど・・商法、地方自治法はすてました。もう最初からやりませんでした。理由は商法は過去問のぜったい量が限りなく少なかったのと、地方自治法は、憲法とかなりごっちゃになってしまうからです。当然全滅です。当然一般知識も捨てました。32点8問のみです。 受かってないのでなんともいえませんがは過去問オンリーでいけるかなって言う感触はありました。実際、商法と地方自治法、一般知識であと5問いけてたら、らくらく圏内ですし・今年の試験問題も見返してみれば、過去問つぶせてれば、あと3-5問はいけてたかなと思います。一級建築士は持っているんですが、過去問は10年15回転以上はやったと思います。←学科独学です。印象としては5回転おわしてテキスト読み込めば、イケルと個人的には思います。今年は期待していません。でも来年も過去問ベースでいこうと思っています。だめだったらそれから考えます。 来年、合格するようお互いがんばりましょう。
なるほど:3
テキストは何冊持っても意味無いと思います。通販や書店販売品でも分かり易さ等は色々あるかも知れませんが、あくまでも基本書になる為購入の必要は無いと思われます。基本書は同じ物を繰り返し、基礎を理解・記憶・応用するくらい利用する事と思います。そして20年度の試験を考えるとテキストの範囲では勉強出来なかった判例等がありました。 通販や講座では行政書士は半年で何とかなると商売上、若干簡単に言いますが実際はかなり細かく勉強する必要があります。 現実にはテキストで勉強した範囲外の問題が殆どで、試験では対応出来ないのが勉強の浅さだと思います。 1、インターネットを利用して各条文をプリントして条文理解を深める。 2、判例書を購入するか、図書館で勉学する。 3、多様な問題集を購入して応用のトレーニングをする。 4、特に○○勉強法やインターネットの抽象的な勉強法は絶対に購入しない方が良い(私が過去の経験者です) 以上ではないかと思われます。
暗記ばっかりに頼っていますと、応用問題に対応できなくなることもあります。 確かに行政書士試験は暗記しなければならないことがたくさんありますが、その知識を使って考えて解かなければならない問題もあります。 インプット面だけでなくアウトプット面(知識の確認、問題を解く練習)の勉強が十分だったでしょうか? もう一度問題を解いて、どこができてできていないのかを確認してみましょう。 教材については、人それぞれに向き不向きがありますので一概には言えませんが、再受講してもいいですし、新しい教材または通学講座に切り替えてもいいでしょう。
私も今年受験しました。フォーサイトで勉強しましたが、あそこのテキストは抜けている部分が多く、あまりおすすめできません。 ほかの方の言われるように、大手のものを使ったほうがいいと思います。
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る