教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学2年生の女子です 私は将来、中学校の英語の教師になりたいと思っています。 ちなみに英検は現在4級を持っています。…

中学2年生の女子です 私は将来、中学校の英語の教師になりたいと思っています。 ちなみに英検は現在4級を持っています。 成績は上の中です 上記の事をふまえた上で質問します。 ①高校も国際関係の方がいいでしょうか?追記ですみません。 ②大学は教育学部系でなければいけませんか? ③英検は何級を目指してとればいいでしょうか? ④正直なところ、苦労が多いでしょうか? いっぱいあってすみません。 ちなみに近くの高校に「国際ビジネス科」があるのですが、英語を中心にやってくれるでしょうか? こんな平凡な私でもなれるか心配ですが、回答よろしくお願いします。

続きを読む

538閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    親友が、今年から中学の英語教師をやっています。 そんなに優秀な子ではなかった(笑)のですが、 私の知っていることで参考になれば…☆ ①高校は普通の進学校をオススメします。 「英語コース」というのがあれば有意義かもしれませんが、 大学進学の際にセンター試験で5教科7科目を 平均的に得点することが難しくなるかもしれません。 高校云々より、大学の方が大切だと思います。 ②大学は基本は教育学部だと思います。 各大学の学部によって、取れる資格は最初から決まっています。 例えば、「経済学部→社会の免許のみ」など。 九州大学の教育学部は社会の免許しか取れないそうなので、 大学のHP等で調べて、間違いのないように☆ また、偏差値の高い大学でも低い大学でも教員免許は 取れますが、学歴は採用試験には影響しません。 でも、偏差値の高い大学の方が質の良い教育を受けられます。 あと、バイトは塾の英語講師が良いと思います☆ ③中学を卒業するまでに最低でも3級を取りましょう☆ 高校に入って2級が取れれば充分です。 英語の教師を目指す人は、大学時代に留学する人が多いです。 私の友人はオーストラリアに短期留学しました。 短期なので、休学の必要がありません。 (1年休学したら、卒業が1年遅れます) 今は、英検よりTOEICやTOEFLがメジャーです。 中学・高校までは英検を受け、大学でTOEICを受けてください。 ④何に対しての苦労でしょうか? 勉強?仕事?そのほか? 私の友人は「大変だけど楽しい」と言って、充実しているようです。 なかなか夢を見つけられる人って少ないんですよ。 やりたい仕事があるのなら、挑戦してほしいです。 やってみて、向いてなかったら他の道があるじゃないですか☆ (逃げの意味じゃなくて) 国際化社会なので、英語が出来る人の活躍の場は多いです。 若いのだから、何でも挑戦する時間はたっぷりありますよ^^ 中学校の、信頼できる先生に話してみてください。 たぶん、同じような回答だと思いますよ☆ ファイト!!

    2人が参考になると回答しました

  • ①について 高校は普通科で問題ありません。無理に英語科や国際科などに行く必要はありません。高校名が分からないのでなんとも言えませんが、「国際ビジネス科」は一般的には「商業科」に属する学科名ですから、大学進学には逆に不利になるのではないでしょうか。 ②について、 教育学部系である必要はありません。文学部英文学科などで英語力を伸ばすのもいいでしょう。ただ、教員免許を取るための単位の一部は卒業単位外(いわばオプション)でその分他の人より余計に勉強することが必要です。 ③について、 ある県の教員採用試験では、英検1級又はTOEFL PBT600又はTOEIC860以上ある人を優遇していましたから教員採用試験までにこの程度を目指したらいいのではないでしょうか。 ④について、 何の苦労かがわからないのでなんとも言えませんが、まずは高校に合格すること。そして英語の教員免許が取れる大学(学部)に入学することが大前提です。そして大学で指定された単位を修得して卒業できれば教員免許が取得できます。ここまでは、教員を目指すか否かに関わらず苦労の程度は変わらないと思います。(前述したように教育学部以外での教員免許取得には若干の努力が要ります。) あとは教員採用試験に合格することです。この試験は、都道府県によりまた受験する年により倍率が異なりますのでなんともいえません。しいて言えば、都市部の都道府県の方が倍率が低く、人気の企業を受験することを思えば楽だと思います。地方では倍率が高いので大変です。 ということで、大学卒業まではたいした苦労ではないと思います。それと、大学卒業まで今から8年もあります。その間に社会の状況も変わります。例えばあなたが卒業するころには小学校で英語が必修となり、英語教員は引く手あまたということもあり得ます。あまり先のほうのことまで心配するのは止めましょう。

    続きを読む
  • ご質問の順番どおりでなくて申し訳ありませんが、まず②からお答えします。免許を取るには、教育学部で「なければいけない」ということはありませんが、実際は中学校の先生の多くは教育学部出身です。英語の先生なら文学部や外国語学部でも取れるのですが、そういう所を卒業した人は高校の先生になることが多いようです。やはり中学までは義務教育なので、教科指導以上に生徒指導などに手間がかかり、そういったことを学ぶには教育学部のが向いているからでしょうか。また、実際に教員になってからの仕事のしやすさを考えても、教育学部の方が先輩なども多くてよいでしょう。なおここで言う「教育学部」とは「○○教育大学教育学部」のような、教員養成のための教育学部です。東京大学や京都大学にも教育学部はありますが、それは「教育とは何か」を学ぶ教育学部で、中学の先生になるのにはそれほど向いていません。(英語の免許もとれません) ①ですが、これはその教育学部への進学のしやすさから逆算してください。教育学部のある大学は国立大学に多くあります。おそらく各都道府県に1つはありますので、そこへの進学実績の良い高校を選んでください。もっと簡単に言えば、国立大学への合格者の多い、偏差値の高い高校の方が有利です。なのであなたのいう高校の「国際関係」が「国際ビジネス科」ならば、避けた方がよいのではないでしょうか。多分その学科は商業高校や、普通高校でも就職希望者向けの学科のような気がします。もちろんこの学科から国立大学へたくさん合格しているのならよいのですが。 ③に関して言えば、文部科学省は「英検準1級以上」をメドとしています。でもこれは目標であって、これがないと教員になれないわけではありません。ない人もいっぱいいます。また英語の能力を測るにはTOEICやTOEFLなどもあります。あまり英検にのみこだわらなくてもよいでしょう。なお、英検準1級などの資格を取るなら、大学3年までに取っておいた方がいいですよ。そうすると採用試験(4年の夏に受けます)の履歴書に書けたりして、ちょっとは有利になるかもしれません。 ④です。苦労は多いと思いますよ。入試があって、生徒のレベルがある程度(高い低いは別としても)そろっており、退学などの処分ができる高校とちがって、中学は義務教育です。その地域に住んでいる子どもはレベルに関わらず全て引き受けなくてはなりませんし、保護者との対応も非常に神経を使うようです。決してドラマのような素直な子どもや、心が通じる子どもばかりではありません。・・・それでも多くの人がなることを夢みて、そして多くの人が誇りとやりがいを感じて教員をしているのだから、きっと苦労に勝る「何か」があるのでしょうね。あなたが、その「何か」を感じられる人なら、きっと苦労なんてへっちゃらですよ。その「何か」は今から教員になるまでの何年か(あるいはなってからも)をかけて見つけてください。 長くなりましたが、よい先生になって、幸せな人生を送られることを祈っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国際関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる