教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一浪して京都大学と現役大阪府立大学では研究職ではない就職において、どちらの方が有利といえるのでしょうか?

一浪して京都大学と現役大阪府立大学では研究職ではない就職において、どちらの方が有利といえるのでしょうか?

546閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    来年は今のセンター試験最後の年です。ですから浪人を嫌って中期の府立大学工学域を受験する方が上位旧帝大受験生を中心に増えると思います。 ですから、来年の府立大学工学域の難易度はMAXになると思われます。 もし、府立大学工学域を蹴って浪人して京都大を受験して落ちた場合、今年合格した府立大学工学域も落ちてしまう可能性があります。 私としては府立大学工学域にとりあず入学して仮面浪人をして京都大を再受験することを提案します。 就職でどちらが有利かといえば京都大ですが、府立大学工学域も院まで行けばかなり就職は良いですよ。 人生には保険も必要です。

    1人が参考になると回答しました

  • 所謂、人気企業ならば一浪京大が圧倒的に有利。流通とかメーカーだと大差ないかも。

    1人が参考になると回答しました

  • やはり京都大学

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 例えば、京都大学工学部と大阪府立大学工学域との比較で、大卒での就職力ならば、明らかに京大の方が優位です。 特に、総合商社などの文系就職では、京大の圧勝でしょう。 この場合、現役と一浪の違いは、全く不問だと思います。 大学院修士課程まで行けば、その差は相当縮まります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大阪府立大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる