教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路についてです。4月から普通科高3になります。

進路についてです。4月から普通科高3になります。僕は大学受験を考えたことはありません。なぜなら行ける自信がないからです。 普通科なのにも関わらず勉強もせず、評定も平均の3.0でここから切り返しもできる訳もないと思っています。 僕は一番先に進学しようと思ったところは専門学校です。 ゲームクリエイター科に進学しようと思いました。しかし、ゲームクリエイター科に行くと必ず高性能のゲーミングノートPCが必要の事でした。 そうなると入学金にさらに上乗せでお金が必要になる訳です。 そこから更に考え込んでよく考えたらゲームクリエイターになりたい訳では無い気がして専門学校も違う気がしました。 そして就職という進学を諦めた選択を考えました。 しかし、ついこの前、卒業生が学校に来て現状を話してくれる事がありました。 そこで進路が決まってないと言った所、まずはやってみたい事を探そうと言われました。 でもこの言葉は僕にはよく分かりませんでした。僕は趣味(歌う事、小説を書く、作曲、絵描き、アニメグッズを買う...etc....)にお金を注ぎ込みたいので仕事はなんでもいい気がしていました。 なので就職を選ぶとしたら製造業がいいと思っていました。 しかし先輩の話では進学しておけば良かったと言っている人が多かったと言っていました。 そう考えるとなるべくお金のかからず高度な頭の良さの要らない大学....と思いましたがまた考え込んでしまいました。 次は大学に行ったところでです。 やりたい事が見つからないからと大学に行って先延ばしに無駄なお金を払うより他に何かあるはずと考えました。 しかし、そうすると僕が本当にしたい『仕事』は何かと考えます。 今まで僕はしたい『こと』について考えていました。したいことは音楽関係でもあり、絵描きでもあり、端的に言うと、趣味をするってだけです(ネットで活動して利益を得る....大体浮かぶのはYouTubeだと思います)。 その為の仕事だからなんでもいいと考えれます。 しかし先輩が話していたのはしたい『仕事』なのだと分かりました。 そう考えるとしたい仕事はなんだと思いました。 正直yahoo知恵袋でこの質問をしたところで何かが変わる気もしませんが、質問です。 ①今は生きる為に仕事をしていますか? ②それとも趣味のために仕事をしていますか? ①の方はどうして生きて仕事をするのですか?趣味とかがあるのでしょうか? ②の方は生活は辛いですか? 高卒の就職はどのような感じですか? また大卒の就職はどのような感じですか? 最後にどのように仕事や進学を決めましたか? 長文失礼しました。 文は見直していないのでおかしい部分もあると思いますがご了承ください。

続きを読む

136閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    趣味を本業にするのは才能がよっぽどないと難しいです。ただ、趣味と近い場所で働くって事はできると思います。例えば、コンサートスタッフや、小説編集者、本屋やCDショップや画材ショップ、アニメイト店員、展覧会スタッフ、ゲーム店。アニメグッズの製造会社や販売会社。 趣味からしてインドア派に見えるので、デスクワークの方が向いているかなとは感じます。製造業は、所属にもよりけりですけど。 高卒就職は、すごく厳しいので、短大か専門学校を出るべきかなと感じます。まあ、でも、大学で4年間は遊んだとしても、人生の成長にはなります。遊びやバイトや部活や研究室とかは無駄ではないです。仕事より楽ですし。 簿記等の学べる商業系学科か、印刷業界系学科、コピーライト(編集系)、イベントスタッフ系辺りかなと感じます。

  • まず趣味を仕事にするには相当な才能がなければ稼げません。 となると凡人は趣味と仕事とを切り離さざるを得ません。 次に趣味以外のしたい仕事というのは、その仕事を実際にやってみないと面白みや続けられるかどうかの判断ができません。 仮に同じ職種であっても職場環境が違うと感じ方も大いに変わります。 だからといって次から次へと仕事を変わることもできません。 (日本では仕事が変わるたびに給料も安くなっていくからです) 結局多くの人はなんとなく世間の評判などを頼りにしながら自分に向いていて良さそうだと思われる会社に入って単に金を稼ぐためだと割り切って何事も我慢しながら仕事をし続けることになるのです。 あるいは趣味ではないがそこそこ自分に向いてそうな資格を取ってそれを武器に仕事に邁進するしかないのです。 そうして仕事を通してやりがいや面白みを見つけられればラッキーと思えるようになれば長続きできるのです。

    続きを読む
  • 自分は専門+大学で 600万円オーバーです。 5段階の内1と2しか取れなかった自分ですが国家試験受かりましたね。

  • 『高度な頭の良さの要らない大学』 は、全て私立大学ですので、スッゴくお金がかかります。 私立文系でも、四年間で400万円はかかる。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームクリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる