教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物乙4の中にある3種類でこれだけは覚えておくといいという問題を教えて欲しいです。

危険物乙4の中にある3種類でこれだけは覚えておくといいという問題を教えて欲しいです。

85閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    乙種危険物取扱者4類取得者です 法令ですがまず危険物の指定数量を必ず覚えましょう。覚えていないと計算問題でつまずきます 性質ですが油の引火点や発火点。色々な油の性質とかですね 化学は状態変化を覚えておきましょう。

  • 私は昨年秋に受験しました 問題は忘れました 先月友達がとりました ジエチルエーテルの燃焼範囲が出たらしいです ガソリンの燃焼範囲ではなくジエチルエーテルだったそうです

    続きを読む
  • 指定数量覚えるのとそこに出てくる危険物の名前を覚えることです。 youtubeに指定数量の覚え方などあったと思うので確認してみてください。

  • はっきりといえばテキスト一冊全て覚えろ!というのが結論になりますが。 まぁとりあえず法令と性状の問題で必ずと言って過言ではないくらいの頻度で出るのが指定数量関連です。 あと他の類の性状と主だった物質の指定数量は覚えた方が良いでしょう。 尚、これだけ覚えても合格は難しいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物乙4(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる