解決済み
その可能性はあります。 学校推薦というのは、企業を特定して「この方を推薦します」という建前です。会社として無碍に扱ったりすれば、後々の学校との関係(特に共同研究していたりするところ、とか)が悪くなりかねませんので、丁寧に扱うのが普通。 逆に、学校側としても、「会社に不義理」すると、以降の関係悪くなったり(学生さん受け入れてくれなくなったり)しかねないので、「学内で調整ついてからでないと推薦状出さない」とか「複数社応募する学生には推薦状出さない」なんてことをやってきたわけです。 ところが最近は、「一人の学生さんが何社も勝手に受ける」ようになっています。学生さん、会社、就職サービス会社、それぞれの思惑があったんでしょうが、「より広く機会を求める」という点では悪いことばかりではないでしょう。 会社も、「より多様な学生さんに会える」というメリットを生かそうと考えています。その中で、学校推薦の在り方も次第に変わってきているようで、「推薦いただいた方、面接までの選考の対応はいたします。ただ、採用はあくまでその評価に基づいてやらせていただきます」という会社が多いようです。 特に人気のある会社など、「自由応募でものすごくたくさんのエントリー」がありまして、書類選考だけでかなりの数がふるい落とされます。「ちゃんと面接して選考する」というところまで保証されるのであれば、学校推薦にもそれなりのメリットがあるようにも思います。 まあ、「あそこ、推薦してやったのにうちの学生落っことしやがった」なんていきり立つ先生もいらっしゃるようですが・・・。
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る