解決済み
心理学に詳しい方にうかがいます。私は、現在放送大学で心理学を学んでいます。以前から疑問に思っているのですが、ユングやフロイトのことは、学ぶ科目として取り上げられていますが、フロイトと後に決別したアドラーのことは、取り上げられていません。 私は、NHK の100分で名著でアドラーの放送を見てから、アドラーの理論もいいのではないかと考えています。 それでも、放送大学の中にもないし、また、精神保健福祉士の国家資格試験にも心理の部分では、取り上げられていないと思います。 なぜ、アドラーの理論は取り上げられないのでしょうか。
619閲覧
心理学部出身です。 基本的に学部の心理では、フロイトやユングなどの、エビデンスの乏しい療法は、少し勉強する程度です。時代の流れでしょうか。 実験教室をつくった、ヴント以降が重点的に学ぶことになります。さらに客観性や実証性、再現性など科学としての要件を満たすものを中心に勉強していきます。 それが、現代の心理学の標準で流れかと思います。 したがって、ヴント以前の心理学や哲学的要素の強い心理学は、お茶の間ウケは、よくても、貴殿のように心理学という学問をしっかり勉強をする者にとっては、なじみの薄い人となります。取り上げないのは、おそらく学部で教える必要がないため、それがアドラーなのだと思います。 ただし、私はアドラー心理学にケチをつけているわけではありません。 岸見さんが所属している学会がありますから、興味があれば、それらで学ぶほうが良いと思います。
心理学は哲学等とは異なり、思索ではなくデータによって議論をしてゆく科学の1分野です。アドラー心理学は、心理学の名前を冠してはいますが、データに基づかないため議論の余地がないので、大学で学ぶ心理学には登場しないのです。思想を否定する訳ではなく、ただ科学の対象から外れると言うことです。 例えばアドラーの何らかの理論が正しいと思ったならば、それをデータによって立証し論文にすることで十分に科学の対象となり、心理学でも扱われることになるでしょう。
人の役に役に立つなら 人を見下す事をしません 助かった❗とか口では、言うがそれは違う
< 質問に関する求人 >
精神保健福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る