教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中の社会保険について 今月15日から週5日、8時間のパートが決まりました。 先週面接時、3ヶ月の試用期間…

試用期間中の社会保険について 今月15日から週5日、8時間のパートが決まりました。 先週面接時、3ヶ月の試用期間があるといわれましたが時給は変わらないとの説明がありました。面接後すぐ電話にて内定をもらいました。 本日、説明会に行き、そこで初めて試用期間中は社会保険に入れてもらえないことがわかりました。あまり納得はいかなかったものの、何も言わずに帰宅しましたが色々と調べてみると社会保険加入の条件は満たしており、加入させないのは違法だと知りました。 現在、夫の扶養に入っており、そうなると扶養は抜けなくてはならず、国保に入らなければならず負担が増えてしまいます。 先程就職先に電話し、どうしてもダメなんですか、違法だと思うのですが、 と言ったところ、調べてみると言われましたが、すごくめんどくさそうな態度でした。 時給の話も求人票には〇〇円〜条件による、ということが書かれていただけで、先程電話するまではっきりとした金額は教えていただけませんでした。労働契約書はまだ用意してもらっておらず、入社当日に渡すそうです。 正直不信感でいっぱいになり、入社を迷っています。試用期間は社会保険なしということになったら辞めたいです。 調べみるとは言われましたが、入社前に連絡をいただける約束はもらえませんでした。 入社前日の夕方までに連絡いただけなかったらこちらから電話してもいいと思いますか?それともとりあえず入社してから色々交渉するべきなのでしょうか。社会保険の件が解決すれば働きたいと思っていますが、こんなに入社前から会社とゴタゴタしてると働きにくくなるのではないかと心配です。 入社してから辞めるくらいなら前日に辞退の電話をしたほうがいいのかとも思っています。

続きを読む

1,275閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    面接後すぐ採用となるのは入れ替わりが激しい仕事場なのではないでしょうか。 社会保険の手続きは面倒なのでそのような条件なのでは。 大手(上場企業)ならありえない話なので私なら辞退します。

  • 試用期間だからといって社会保険に加入させないのは間違いなく違法なので、そのことを問い詰めて嫌な顔するような会社には行かない方が良いと思います ついでに会社の管轄のハロワにチクる、特に年金事務所に情報提供したら後々ちゃんとしばかれます とりあえず入社前に内定通知書や雇用契約書か労働条件通知書などを貰えますか?と早めに電話して聞きましょう ちなみに内定通知書や労働条件通知書を貰えないなら、それも違法です、会社の管轄にある労働基準監督署にチクリましょう 今度こそ、旦那様の扶養を抜けずに働けるところか、社会保険にちゃんと入れてる合法なの会社に決まりますよう、あなたの幸せを願っています

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる