教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工業高校電気科二年生です。

工業高校電気科二年生です。将来は電気工事士にたずさわる仕事をしたいと考え、卒業までに資格をたくさん取ろうとしています。 そこで、消防設備士という資格を取っておいたほうがいいよと言われたのですが、全く聞いたこともないような資格でしたので難易度や甲種、乙種が何種類かあるみたいですが、どれを取ればいいのかわからない状態です。 電気工事士として仕事をしていく上で消防設備士の資格はどれが必要ですか?

補足

電気工事士の資格は一種、二種共に合格しております。

続きを読む

174閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    4類と7類です。乙種は点検のみ甲種が点検と工事が出来、甲種でないと工事には意味無いと思います。また7類は乙種のみです。しかし甲種は電気工事士の資格が居るとか制約があり習得には順序があります。まずは電気工事士頑張って下さい。

  • 一般的には甲種4類を取得する傾向にあるね。 ただし、餅は餅屋。電気工事しかしない人と消防設備専門の人では、たとえ同じ資格を持っていても腕も知識も段違い。 甲4を持っている電気工事士は多いが、しかし誘導灯や自火報の設計・施工が正しく行える人は非常に稀で、故に専門業者に丸投げする電気工事業者も多い。 そういう意味では「必要」とは言い難い。なにより電気工事士と違って資格の効力を維持するのにカネが掛かるというデメリットもある。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる