教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何度か転職しようか考えたことがあるのですが……。 そろそろ5年目になる、30歳の契約社員です。 1年以上前から自分の…

何度か転職しようか考えたことがあるのですが……。 そろそろ5年目になる、30歳の契約社員です。 1年以上前から自分の殻を破り始めて、上司から印象がだいぶ変わったと評価され始めています。でもまだ正社員になるのなら、要領よく、スピーディーにこなせるといいとアドバイスを受けています。 それと、2カ月前からランニングと筋トレを始めて、さらに自分が変わりつつあるように感じています。 以前に、突然激しい腹痛で5分程度うずくまっていたことがあったのですが、苦痛をこらえて、1時間休憩したら少しよくなったのでそのまま最後まで仕事しました。 フォークリフトにのって、仕事もいろいろと頼まれて、毎日毎日が大変です。 仕事場での働きはこのような感じです。 資格は下記の通りです。 漢字能力検定2級 日商簿記能力検定2級 税務会計能力検定 所得税法3級 法人税法3級 計算実務能力検定1級 文書処理能力検定ワープロ1級 IT活用能力検定1級 電卓計算能力検定1級 ビジネス能力検定3級 Microsoft Office Specialist Master 2007(Word , Excel , PowerPoint , Outlook) 情報処理技術者試験 ITパスポート試験(国家資格:けど難易度は低め) フォークリフト 普通自動車免許(MT) 実用英語技能検定4級 この資格をもっていたら、次はどんな職場を検討したらいいでしょうか? 契約社員で約5年で正社員登用されなかった人ですが、ここ1年間では評価はだいぶ変わりました。

続きを読む

193閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    これだけ幅広く資格を持っているのなら、興味がある職種を片っ端から受けてみてはどうでしょう? 特に興味がある職種はなく、より有利に転職を進めたいのであれば、今と同じ職種がいいのではないかと思います。 あなたの年齢だと資格よりも経験を重視されます。

  • 素晴らしい資格を取得したのですね。 私もマイクロソフトオフィス スペシャリスト2007 Excel、Wordを取得しています。 現在、障害者なので就労継続支援B型に通所しています。 要するに作業所です。 私は日商簿記3級を勉強しましたが、体調不良で受験を断念、ファイナンシャルプランナー(FP)3級は、午前の部を受けて二回落ちました。 午後の部は受けていません。 現在、宅建士を勉強しています。 宅建士は不動産なので、住居について学べるのでお勧めです。 さて、転職についてですが、日商簿記2級あるなら、実務経験が無いですので、会計事務所に転職したらどうですか? TACに経理実務講座があります。 入門、本格的と2つのコースがあります。

    続きを読む
  • こんばんは☆ ちなみになのですが5年ルールは大丈夫なのでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

Microsoft(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる