教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試験勉強のやり方で相談がございます。5月に難しい試験を受験する予定です。

試験勉強のやり方で相談がございます。5月に難しい試験を受験する予定です。現在の勉強の方法としては、 ・過去問を科目ごとに分け、どの科目が多く出題されるか調べる ・出題されやすい科目の中で今度はどんな問題が出題されやすいか調べる ・上の問題の回答を考える 範囲が広いのでこれから全てを復習するのは難しいと思っており、上記のやり方で勉強しているのですが、正直これで良いのか不安です。どなたかアドバイスや他の方法をご提案出来る方がいらっしゃいましたらお願い致します。

続きを読む

39閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ・過去問を科目ごとに分け、どの科目が多く出題されるか調べる ・出題されやすい科目の中で今度はどんな問題が出題されやすいか調べる は、すでに参考書や問題集の著者がしてくれていますから、不要です。時間の無駄です。 私の資格試験の勉強方法を記します。 1. 最初に章単位でテキストを読み、章末の練習問題を解きます。ここで、単に選択肢を選んで○×でやってしまってはいけませんよ。それは本試験までお預けです。次のように時間をかけて解き進めます。 ①「選択肢のひとつひとつ」について、 ②「どのような理由でそれが正しい記述」なのか、 ③「どのような理由でそれが誤った記述」なのか を、テキストに戻っててじっくり反復します。このときに初めてテキストにアンダーラインやマーカーでポイントを印します。問題を解く(選択肢を選ぶ)のではなく、各選択肢を1つの問題として理解していくのです。ここが重要ポイントだと思います。 2. 上記がひととおり終わったら、章末の練習問題を再度、同様にして確認。そして過去問にうつりますが、それも上記の方法で解きます。この時点では、何問解けたかはカウントしません。 3. 過去問を2~3回繰り返しますが、その時も上記の要領で解きます。もちろん何点取れたかは関係ありません。最終的にはもう100%近く理解していますから、いちいち点数は数えません。 4. RHODIAに自分のウィークポイントを書いて覚えます。 結局「過去問」も「模擬試験」も、点数が何点というのは、私の場合最後までやりません。いつも上記のような勉強の仕方です。もちろん、本試験に慣れるために、実際に模擬試験などを解く方が良いと思われれば、そのようにされてもいいと思います。 私は自分のやり方で、だいたい本試験で常時90%は取れておりますので、筆記試験に落ちたことはありません。合格は間違いなしです。一級建築士の筆記試験を受ける教え子にもこのやり方を勧めています。 ※ポイントは、選択肢のひとつひとつについて、上記のことをやり抜くことです。

  • 自発的に問題研究をする姿勢は素晴らしいと思います。これ、普通の人にはなかなかできません。買ってきた教材を受け身でやることくらいです。 あと2ヶ月。もうやり方を変えている余裕はないと思います。 このまま突っ走って、頑張って下さい。

  • 調べるのではなく勉強してください。過去問をして次にテキストをしてください。調べる必要はまったくありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる