教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整理収納片付けが苦手で探し物失せ物ばかりしてる主婦です。 とあるブログで整理収納アドバイザーの資格を勉強したら考え方が…

整理収納片付けが苦手で探し物失せ物ばかりしてる主婦です。 とあるブログで整理収納アドバイザーの資格を勉強したら考え方が変わり散らからない生活になったというのを読み 自分自身を変えるために勉強したいとは思いましたがユーキャン以外では勉強できないんでしょうか 結構な費用ですよね 資格を取って職業としたいわけではないのですがやはり通信教育で添削?とかされた方が効率的なんでしょうか

続きを読む

854閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    整理収納アドバイザーはハウスキーピング協会の認定資格です。 整理収納アドバイザー2級 https://housekeeping.or.jp/about_license/grade2/ 整理収納アドバイザー1級 https://housekeeping.or.jp/about_license/grade1/ 2級の内容は、自宅を片づけるのに必要な整理収納の基本知識です。 1級は、自分以外のお片づけをサポートするためのノウハウが加わります。 2級は、1日の講習と最後に簡単なテストをクリアするだけで取得できるので ご自宅近くで2級講座が開催されていれば、それに参加するだけでいいと思います。 通信教育だと開催地まで出かけなくてもよくて、いつでも空いた時間に勉強できますが、 2級講座を受けに行くと講師の方と直接話せて、 こぼれ話が聞けたりちょっとした個人的な悩みも相談できるのが利点です。 ユーキャンでは整理収納アドバイザー2級と、 1級の予備講座までがセットになっているようです。 予備講座というのは1級を取得するために必要な2日間の講習です。 そのあと、1次試験(マークシート)、2次試験(発表形式)に合格すると 1級整理収納アドバイザーとして活動できます。 1級を取るつもりがなければ1級予備講座は必要ないかもしれませんが、 プロとして活動するつもりがなくても、自分のスキルのため勉強したいということなら 1級予備講座では当然、2級講座より上級の内容が学べます。 ただ、ご自宅を片づけたいだけだったら他にも学び方はあるので、 数万も払わなくてもいいんじゃないかなと思いますよ。 整理収納アドバイザーの2級公式テキストは市販されていて、 Amazonでも買えます。定価は2千円しません。 (1級の公式テキストは予備講座を受けないと入手できません) ただし2級公式テキストは字ばっかりの本です。 片づけジャンルのほかのベストセラー本に比べて、わかりやすい内容とはあまり思えません。 マンガでわかる 散らからない仕組み https://www.amazon.co.jp/dp/4074281236 ↑こちらは現役の整理収納アドバイザーの方の本ですが、 正直、これを熟読するだけで2級レベルの知識は十分身につくと思います。 2級公式テキストと同じ内容がずっとわかりやすく書かれていました。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整理収納アドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる