教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高崎経済大学と弘前大学だとどちらの方が頭がよいでしょうか? また、就職に有利なのはどちらでしょうか?

高崎経済大学と弘前大学だとどちらの方が頭がよいでしょうか? また、就職に有利なのはどちらでしょうか?

1,698閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    弘前。 採用を増やしたい大学1位になったそうですね。ホームページに書いていました。 なんたって国立ですから。 科目の少ない公立の高崎経済大と比べるのはどうかと…

    7人が参考になると回答しました

  • 就職に関しては互角ですかね。高崎経済は首都圏では国公立大学で最下位クラスですので、東京の就職活動では相手にされません。したがって立地の割には就職実績は良くないと言えるでしょう。頭の良さはセンター試験の科目数が多い弘前大学の方が上ですね。高崎経済は選択科目が多く、科目数自体も国立大学より少ないので、予備校の偏差値が高く見えるだけです。 高崎経済大学は公立大学なのに、税金による補助(運営費交付金)が著しく少ないです。 公立大学の交付金は文科省からではなく、総務省から地方自治体経由でもらうことになっており、 大学にいくら交付するかは、地方自治体の裁量なので、一部の公立大学ではほとんど交付金を もらっていない大学があるので要注意です。高崎経済はなんと、予算の9割近くを学費に依存しています。 こんな公立大学は高崎経済と下関市立くらいです。 普通は自治体がもっとお金を出してくれます。 交付金額は国立大学には到底及ばないどころか、底辺私大にすら負けているケースさえあります。 当然、お金がないと大学の環境も悪くなります。弘前大学は医学部や理工学部もあるので、一概に比較できませんが、高崎経済大学の運営費交付金の少なさは文系の単科大学と比べても際立っています。 高崎経済大学(学生数約4,100人) 運営費交付金:約3億円(学生一人当たり約7万円) http://www.tcue.ac.jp/dbps_data/_material_/localhost/about/28kessannhoukokusyp.pdf#page=2 弘前大学(学生数約7,000人) 運営費交付金:約104億円(学生一人当たり約149万円) http://eic.obunsha.co.jp/resource/viewpoint-pdf/201705.pdf#page=8 高崎商科大学(学生数約650人) 私立大学等経常費補助金:約1.5億円(学生一人当たり約23万円) http://www.shigaku.go.jp/files/s_hojo_h28a.pdf#page=9 小樽商科大学(学生数約2,400人) 運営費交付金:約14億円←全国立大学中最下位(学生一人当たり約58万円) http://eic.obunsha.co.jp/resource/viewpoint-pdf/201705.pdf#page=8 群馬県立女子大学(学生数約1,000人) 運営費交付金:約5億円(学生一人当たり約50万円) https://www.gpwu.ac.jp/guide/selfcheck_file2013/2013selfcheck_10.pdf 都留文科大学(学生数約3,400人) 運営費交付金:約10億円(学生一人当たり約29万円) https://www.tsuru.ac.jp/fs/2/2/0/3/2/_/nenndo_H30.pdf#page=19 ↓大学の面積や教職員数も近隣の公立大学と比べても極端に劣っています。 学生数 ・高崎経済大学:4,140人 ・群馬県立女子大学:991人 ・前橋工科大学:1,214人 敷地 ・高崎経済大学:69,644.7m2 ・群馬県立女子大学:63,793m2 ・前橋工科大学:73,173.39m2 専任・常勤教員数 ・高崎経済大学:102人 ・群馬県立女子大学:58人 ・前橋工科大学:66人 専任・常勤職員数 ・高崎経済大学:55人 ・群馬県立女子大学:29人 ・前橋工科大学:47人

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 企業の人事からして弘前大学と高崎経済大学の評価に優劣があるようには思えません。 就活は個々の学生の能力です。 大学名で就職できることはありません。 そもそも高崎経済大学には様々な人間が入学してきます。 偏差値の低い高校で優秀な成績を修め、推薦で入学してくる人間も大勢います。 しかしその人達が優秀なのかというとそうではないのです。 一般入試では絶対に入学出来るわけない学力で入学し、たいした勉強もせず卒業する人間もいます。 同級生の中には公務員もいれば会計士、税理士もおります。 しかし実家でニートをしている人間もいます。 ただ、これは高崎経済大学に限ったことではありません。 弘前大学の学生さんだって同じでしょう。 高崎経済大学にも良し悪しはあります。 しかしそれはどの大学にも当てはまることです。 私は高崎経済大学を卒業して不利益を被ったこともなければ高崎経済大学に入学して後悔したことなどありません。 高崎経済大学と弘前大学では大した差はないと思いますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 高崎経済大学の方が入試の難易度においては高いです。 就職に関しては、同じくらいと言っていいでしょう。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弘前大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる