教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

原発反対の人はなぜ放射線取扱主任者試験を受けないのでしょうか? 現在、原発反対を唱えている人は大勢います。 …

原発反対の人はなぜ放射線取扱主任者試験を受けないのでしょうか? 現在、原発反対を唱えている人は大勢います。 その方たちを見ていると感情論で原発反対をしている方が多く、学術的な理論に基づいた反対というのは多くないように思います。 原発反対を唱えるのであれば、放射線取扱主任者試験などを受け、放射線に関する学術的基礎知識、法律の知識といったリテラシーを身につけ、理屈で反対運動をするのが良い方法だと考えます。 放射線取扱主任者試験は、1種2種とも参考書で勉強して過去5年程度の過去問を理解できれば合格できますし、敷居は高くないと思います。 そこで質問ですが、なぜ原発反対論者の人達は放射線取扱主任者試験を受けないのでしょうか。 回答よろしくお願いします。 ※私は原発問題に関して、どちらかといえば反対の立場です。

続きを読む

278閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    なぜ反対派だけなのですか?原発に賛成する人こそ、原発が安全であることを訴えるためにも基礎知識は必要でしょ? 反対するだけで専門の資格を取らないといけなくなったら大変ですよ?例えばつい数年前に国会で大議論となった安全保障関連法案。 これで何が変わったのか?この法案で議論された集団的自衛権と集団安全保障、PKO、後方支援、それぞれの違いを説明せよ。って出されたら答えられます? あれだけ議論になった今でも正確に答えられる人はほとんどいません。自分も一年くらい本を読んでやっと理解できた。 そのくらい難しいことが国会では普通に議論されます。それをすべて理解しようというのはそもそも無理なんです。 だから専門家が解説するわけです。原発についても同じだと思いますよ?

  • 原発反対派ではないですが、、、 なぜ放射線取扱主任者なのでしょうか? 原発構内を管理してる法律をご存知でしょうか?核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律です。放取の試験では一切触れられません。原発内ではRIのβ線のエネルギーや半減期を覚えるよりよっぽど重要なのに、放取では出てきません。 原発を語るなら原子炉主任技術者です。質問者様こそちゃんとした知識を持っていないのではないでしょうか?

    続きを読む
  • なぜ現政権を批判する人は、国会議員ないしは裁判官の資格を取得しないのでしようか?もっと理論的に批判すべきではないですか? なぜ、消費者問題に不満後ある人は、消費者庁に採用されもっと理論的知識を得た上で意見しないのでしようか? 答えは、専門家でなくとも、人間であればやばいものはやばいと感じるし、全てについて専門家などということは有り得ないからです。専門分野は専門家に任せれば良い。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

原発(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる