解決済み
こんにちは。 私は現在marchの大学(理系)に通っており、国家公務員を目指して勉強しています。まだ試験まで2年以上あるので何のお仕事をやりたいのかということを考えている段階なのですが、総合職は試験は通っても東大など偏差値が高い大学の方しか採用していただけないということをネットで拝見しました。 とても悔しいと思う気持ちはあるのですが、自分の勉強不足が原因であることは理解しています。 そのことは事実なのでしょうか?理系でも文系でもそのことは変わらないのでしょうか? あと、一般職でもmarchということは不利になるのかどうかということを教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。
183閲覧
1人がこの質問に共感しました
まず国家総合職ですが・・現実に合格者は1500人程度です。これは人事院が学力・人物ともに採用に値するということで採用候補者名簿に登載する人数です。 しかし、採用はその1/3の500人です。採用は各省庁が決めます。この場合問題になるのは席次です。首席から100番以内の合格者は各省庁の奪い合いになります。多くは財務省、警察庁、外務省などが欲しがるはずです。 結果として蓋を開けてみると採用者の5割近くが東大や東大公共政策大学院出身者、次に京大、残り旧帝大、そして早稲田/慶応となります。 国立大は全国にかなりの数がありますが、採用者を出せるのはすべて含めて20校程度となります MARCH・関関同立の中には合格者を20名以上出す学校もありますが、複数採用されるのはせいぜい中央大法学部出身者や東京理科大が多いのが現実です。中には25名合格で採用ゼロというところもあります。 で、東大優先というようにいわれているわけですが・・そもそも東大や残りの旧帝大とMARCHではあまりに学力差がありすぎます。私はごく一部の東大偏重の省庁を除けば結局は成績順の問題だと考えます。 1500人のうちの500人採用となると席次が500番以内でなければ採用の目はありません。蓋を開けてみればたぶん首席から500番までは東大、旧帝大、早稲田、慶応の卒業生が多いだけだということです。1450番目の成績で合格しても採用される目はありません。 同じことは国家一般職にもいえます。ただこちらには東大や旧帝大の学生は受験してきません。大半は東京都や政令指定都市、道府県庁に回ってしまいます。 国家公務員一般職から中央省庁での出世の目はありませんし、そらならば局長や部長級を狙える上記の地方公務員を目指す学生が多いでしょうね ということで、これは文系をモデルに書いていますがたぶん理系にも当てはまると思います。つまりあなた様の成績次第ということになります。合格しても席次が低ければ総合職はおろか一般職でも採用の目はありません。 要は合格はもちろんのことですが、高い順位で合格すれば大学名に関係なく採用されるということです。頑張ってください
なるほど:1
https://www.5ka9.com/2010/06/2010-10.html 採用試験での東大占有率 32.5% http://www.maff.go.jp/j/joinus/recruit/1gi/info/data.html 80名程度の採用 http://www.todaishimbun.org/shushoku13/ 17名 2013年 他の年も20名以内くらい 試験段階で 32.5% 2010年の数字 採用段階で 25%程度 80名中20名として 農林水産省では、「総合職は試験は通っても東大など偏差値が高い大学の方しか採用していただけない」というのが、都市伝説の類でしかないかとがわかる
なるほど:1
総合職の採用者は合格者の3分の1以下しか採用されないのでかなり上位成績で合格しないと採用迄にはたどり着けない状況があります。 このため難関大学(特に東大)が大半を占めるのだと思っています。 技術系についても同様の傾向になりますが、行政に比べるとバラエティに富んだ大学から採用されています。 あと、一般職でもmarchということは不利になるのかどうか 特段関係ない(不利ということはない)と思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
人事院(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る