教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校事務として働いている方に質問です。

学校事務として働いている方に質問です。学校事務職員として生徒達がよりよい教育を受けるためになにか工夫したこと、したいことはありますか?具体的に宜しくお願いします<(_ _)>

350閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    学校事務職員は,教育職ではなく行政職です。 生徒・児童の学習活動には関わりません。

  • 学校事務職員としての職務の遂行、その全てが児童生徒の教育に結び付く、と考えています。 直接、児童生徒と関わらなくても、例えば校舎や設備の修繕の速やかな手配。 必要な事務用品や用紙類の補充。 印刷機などの管理。 直接的には教職員が仕事しやすいように整えていることであっても、その先には児童生徒や教育活動が必ずあります。 個人的には、行事などの予定や、生徒情報なと、できる限り情報を把握し、そのために必要なことを考えて動きます。 教員は見落としがちな予算面のことなどについては、先回りしてアドバイスすることもあります。 ただ、先回りし過ぎないようにはしています。あくまで私たちは裏方ですので。

    続きを読む
  • 部活をみている事務員さんも居ますよ。 地方の山間部や島の小さな学校では絶対的に先生の数が少ないのでなんでもやりますよ。違法ですが人が足らないのでそんなことを言ってられません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる