教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

指導者経験のある方、新人さんへの教育の仕方についてアドバイスお願いします 私自身まだ働き始めて1年に満たないですが…

指導者経験のある方、新人さんへの教育の仕方についてアドバイスお願いします 私自身まだ働き始めて1年に満たないですが、新人さんの教育を任されました。 自身で「自分はよく失敗する」方だと自負しており、それ故に どんな質問やミスでもある程度は経験からカバーできたり攻略法を教えたりできるも思っていたんです…いたんですが… あまりにも上手くいかなくて、どう教えたらいいのか分からなくなってしまいました… 皆さまは新人さんに教育する際、どういったことに気をつけて指導されているのでしょうか。 よろしければ教えていただけると有り難いです。 以下に例を記載しておきます。 ・質問が多過ぎる 分からないことを分からないままにしないだけマシだとは思っています。しかし、調べも考えもせず何でもかんでも聞いてきます。 何度か「この資料のこの部分に書いてあるので、読んでも分からなければ、何が分からないかを明確にして再度聞いてください」とは言ったのですが… 次の瞬間には資料の存在忘れてます。 メモはしてるみたいなのですが、同じ事を5回も6回も聞かれると疲れます… ・質問の仕方が曖昧すぎる 何について聞きたいのか分からないレベルです 「なるほど。ではそれで、〇〇さんは何に困っていて、特に何について知りたいのですか?」と聞いてますが、「えっと……ゴニョゴニョ」とハッキリ言ってくれません。 そして少しして「なんかここらへんがよく分からないです」と答えます。 「あれそれこれじゃ私も何を指すか分からないので、どういったものがどう分からないか教えてください」と尋ねてはみるのですが、「これ全部分かりません」と言われてしまいました… いや、だからそうじゃなく! ・英語が読めない 「これなんて書いてるんですか」ばかりです 学校の試験ではないので、翻訳サイトとかも全然使っていいのに… 苦手なのは理解できるのですが、論文でもない文章(というか単語…「complete」「cancel」の区別すらついてないようでした)を何度も何度も聞いてきます。 「Google先生に頼ってもいいんですよ」と伝えてはいるし、その度に「分かりました!」とパソコンに向かうのですけど… 大卒とは聞いてるので、センター英語レベルくらいは出来てほしいです(というより業種として必須) ・作業が遅すぎる まだまだ経験が浅く、慣れない事覚えなければいけない事が多いため、なかなか作業が上手くいかないことは理解してます。 周りと同じレベルなんて全く求めてもいないです。 ですが、それを加味しても遅いんです。 かなり余裕を持った期限を用意してますが、なんだか期限というもの自体理解できてないのではと思えるほどなのです。 自身の働き始めの頃を思い出し、1日毎の目安を伝えてはいるのですが… ・覚えが悪すぎる 自分の指導の仕方もあると思いますが、それでも覚えてくれません。 例として実演しますし、機序やなぜこうするかも伝えています。 ですが元々専門外の道を進んでた上に物覚えが悪い私ですら3回目には原理も流れも理解出来たごくごく簡単なものですら、専門に学んできたにも関わらず1週間経っても2割も理解していなくて「なぜ!!?何が分からなくて躓く!?(そして質問の件に戻る)」の繰り返しです。 正直出来ない事が理解出来ないです。 ・言い訳が多い 「でも〜」「だって〜」といった言い訳ではなく、質問に対して此方が回答したあとに「分かりました!ホント自分〇〇が苦手で〜」といった言い訳です。 正直そんなのどうでもいいです。 出来ないなら出来るようになればいいし、苦手ならその分学べばいいと思います。 というより仕事としている以上、苦手でも出来るようにならなければいけないです。 工夫するなり何なり幾らでも手はあります。 言い訳は免罪符になんてならないと私は考えます。 …と言ってしまっては、自分の考えの押し付けになってしまうので「そうですか…なら頑張るしかないですね…」としか言えなくて… 制限文字数近いので、挙げるのはこのくらいとなりますが、 正直、新人とはいえ社会人としては私より何年も経験済みであるのに、幼稚園児を相手しているみたいで頭が痛くなります。 自分の先輩や上司の方々にも指導方法について尋ねたり、代わりに指導をして頂いたりしたのですが、全く変わる気配しません…。 正直疲れました…。

続きを読む

455閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問者様の指導の仕方はとても良いと思います。あなたの指導方法が悪くて新人さんが出来ないのではないと思います。 とにかく自分で考えさせる・突き放す時間を作るしかないのでは? メモをしているのであれば「さっき自分で書いたメモを確認してください(以上)」 曖昧な質問に関しては、私はひたすら「で?」「だから?」と簡潔に返してました。相手に考えさせて自分の言葉を引き出させようと。 とにかく指示待ち人間のクセをなくさせるしかありません。まぁ、期待はあまり出来ないですが。

  • 質問に回答する前に日本語の遣い方としておかしいところがあるので指摘します。 >自身で「自分はよく失敗する」方だと自負しており、 「自負」というのは、自信を持っている、または誇りを持っているということですよ。失敗することに対して自信を持っているということですか?この場合なら「自認」あたりが適切なのでは? >皆さまは新人さんに教育する際、どういったことに気をつけて指導されているのでしょうか。 私の基本的なスタンスを以下挙げてみます。 ・新人に限らず、初めての時は「言葉がわからない」「関係者を知らない」「その会社で評価される仕事の進め方がわからない」「指導してくれる人との接し方がわからない」「やっていけるか不安」「関係者から何を言われるか緊張しまくり」という心理状態になります。 一方で新人の受け入れ側としては、「どういう経験・知識・スキルを持った人が来るのかわからない」「性格がわからない」「実践でのビジネスリテラシーの発揮レベルがわからない」「打たれ弱いのか、それとも強いのかメンタリティーがわからない」ということです。 先の指摘のように、質問者さんが適切な日本語を使えていないように受け入れ側としては初日から数日かけて、職場で求められている「知識・スキル・マインド」の習熟レベルと活用レベルを確認する必要があります。 これを省くと、質問者さんが陥っているような状況に入りがちです。 そうとう高レベルな仕事(バイオ研究職、ビッグデータ解析他)以外であれば、学卒だったとしても、まったくの初心者として扱った方が無難です。新人も受け入れ側もです。下手に期待を持っていると失望した時に、たいてい相手を攻撃するようになります。できない理由をことさら挙げていき、相手の人格否定をしたり、また先輩側がなぜか優越感を持ったりしていきます。 さて、そもそも、今回質問者さんが新人指導を任された時、受け入れ準備はしていたのでしょうか。質問文からして、人を育てていくことに対して、真剣さが足りない、そればかりか相手を小ばかにして相手のやる気を削いでいるようにしか感じません。 職場での人の成長状況を見るために、私は 「知っている」⇒「サポート受ければできる」⇒「だいたい一人でできる」⇒「安心して任せられる」⇒「人に教えられる」 という基準を設けて新人を受け入れています。それで新人に対しては、当該職場で求められるスキル・知識について、事前打ち合わせをし、そして簡単な仕事を実際にやらせてみせてレベル確認をしています。 業界経験者であっても、新人全員にです。 新人はスタートが肝心で1日目、1週間、2週間、1か月を目安にしてミーティングをして、目標に対してできていること、できていないことを相互確認します。 できたことは褒め、できていないことは、どうやったらできるようになるかを未来志向で確認していきます。けっしてけなしてはいけません。 ただし、新人が約束破りをしたときは、私ははっきり言ってかなり激怒します。パワハラだと言われようがなんだろうが、そのような対応をします。それだけ真剣に取り組んでいます。 質問文にあったような「わからないところがあったら聞いて」というのは、新人指導としてありえません。そういう人がやっていることは、世間では「放置」と呼んでいます。新人指導で最もやってはいけないことをあなたはやってしまったという自覚を持っていただきたい。 繰り返しになりますが、あなたが業務として取り組むべきは、人を成長させることであって人をけなしたり、成長の芽を摘んで、退職に追い込むような指導を即刻辞めることです。 他の人はあなたのやり方をほめていますが、私からしたら、あなたのやり方は落第点です。それとあなたを指名した上層部もダメ管理者です。 ご参考までに。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 指導としてはいいと思います。 もうそれは新人に問題があると思います、、。 指導法を変えて良くなるタイプとは思えないです。

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

翻訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる