教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イトーヨーカドーのバイトについてです。

イトーヨーカドーのバイトについてです。昨日からバイトに入ったのですが、いまいち何をすればいいのかわかりません…。食品事業部という部署に配属されたのですが昨日は午後からだったので前陳をしていました。 明日は青果の手伝いに行ってくれと言われました.。 食品事業部とは主に何をするところでしょうか? それと履歴書にも青果は苦手と書いてあるのに、青果に配属されることってありますか?

続きを読む

707閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。先日までイトーヨーカドーで食品事業部付きの社員をしていた者です。 文面を読んだ限りでは、年末年始の短期ヘルパーとして入られた方のようですね? (社員教育が初日にシスターからあったはずですが、あまり内容が濃くなかったかもしれません。現場で身をもって学べと言うのがイトーヨーカドーのスタイルです) さて、本題です。 ご質問にある食品事業部とは食品レジ・青果・花・野菜・パック入りの既製品・飲料・酒・生肉生魚・デイリー・加食(加工食品)・お菓子などを総括して取り扱う部門です。 上に書いた物にはそれぞれ責任者「マネジャー」(マネージャー)がいます。 品出しをはじめ、寿司・弁当などの製造、生肉のパック詰め・レジのカゴ整理もそれぞれ行っています。 青果の仕事となりますと、店によっては品出しが基本となりますが、場合によっては青果をパックに詰める作業があるかもしれません。 なお、パック詰めなどの現場仕事、いわゆる手間のかかるものは「社員」や先輩パート・アルバイトの方がされるでしょうから、裏での雑用が多いかもしれません。 私も食品事業部に入った頃は品出しよりもバックヤードで雑用ばかりさせられて、食品とは無関係のゴミ置き場のダンボールの片付けやゴミの撤収作業に追われた苦い思い出があります。 (余談になりますが、食品売り場が店舗の中でいちばん忙しいと言っても過言ではありません) 不明な点や心配な点があれば、部門責任者であるマネジャーに聞けば良いですし、その人に聞にくいのであれば、教育担当のシスターなんかに言えばなんとかしてくれると思います。 なお、履歴書に書かれた「青果が苦手」という内容は人事担当の総務課マネジャーが目を通しているはずです(目を通してないといけません)が、人数が足りていない場合"仕方なく"配置される可能性もあります。 そこはご理解ください。 短い間とは思いますが、頑張ってくださいね。 遠くからですが、応援しております。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イトーヨーカドー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヨーカドー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる