教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年4月から茨城県のつくば市に就職で行くのですが、何か知っておいたら良いよ、みたいなものがあればなんでも聞きたいです!

来年4月から茨城県のつくば市に就職で行くのですが、何か知っておいたら良いよ、みたいなものがあればなんでも聞きたいです!小さいものでも待ってます!

補足

関西の人なので、関東に関することでも大丈夫です!

165閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    車が無いと生活できません。 茨城県で一番広い市にも関わらず、ほんの15年くらい前まで電車が通っていなかった地域なので、車社会用の都市計画で作られた街です。 食料品店でさえ、肉なら肉だけ、魚なら魚だけの専門の店がコストコみたいな大型店舗で数キロおきに荒野の中にポツンとあるだけみたいな感じ、以前私が住んでいたアメリカのサンタモニカとよく似ているんです。全体の景観のためなのか、ただ土地が余っているだけなのか、高層ビルは殆ど無く、どこも3階以下で建物の敷地と駐車場が広大。(どこからでも筑波山が見えるように都市設計したという説もある。)飲み屋の白木屋や、大戸屋みたいな大衆食堂でさえ駐車場65台とか当たり前なくらい広大です。二軒隣の店まで歩くのさえだるいので、道を歩いている人なんていないし、これもアメリカと同じで道を徒歩で歩いていたら黒い車に絡まれるか職質されるかどちらかしかないと思います。この地域では16歳でバイクの免許、18歳で車の免許取得が殆ど義務で、18歳以下は親が学校やバイト先まで車で送り迎えするのが普通です。北部の方で運転出来ない老人の多い地域などはスーパーの移動販売車や生協の宅配に頼っています。車は一家に一台どころか、私の場合、大きな買い物用の軽トラ、市内移動用のコンパクトカー、長距離移動用のセダンと、使い分けで3台持っていますが、これつくば市では普通です。 あと大きな特徴と言えば、北と南でステータスに物凄い差があります。 南の端には生物研、遺伝研、理研、アステラス、エーザイ、国土地理院、JAICAなど、日本の主要な研究機関が集中しているというか、研究所しか無い地区があります。この一角だけ偏差値と収入が国内でダントツ1位で、一般人も道は通れますが、エリア内の言語は英語に限られていたりします。以前私が生物研で働いていた時、隣のF3実験室で植物の遺伝子組み換え実験中にラボの窓開けたバカがいて、つくば市の南側1/3が一時全退去&隔離閉鎖になって新聞に載った事もある、そんな危険と隣合わせな街でもあります。エボラや炭疽菌などF4レベルの細菌遺伝子を日本で保管している唯一の永年庫がつくば市にはあります。この一画は日本の頭脳とも呼ばれているので、戦争になったらまず最初にミサイルで狙われる街とも言われています。 逆に高野という地区を東西に通る一本の道を隔てて、筑波山のある北部地域は日本有数の過疎地。湧き水と煎餅くらいしか名産品が無いです。主要な農産物は芝。まさに緑の海で、芝生の地平線に沈む夕日が見られます。モンゴルとか北海道より酷いです。細い道でも何処までも真っ直ぐなため、車はみんな100キロは出してるし、そんな速度で飛ばしても、民家どころか夜でさえ遥か先の信号の灯りさえ見えてこないような場所もあります。当然、コンビニなんてありません。強盗が来たときすぐに助けが来ないため、誰もコンビニなんてやれないんです。 つくば市の距離感だけはあまく見ない方がいいと思います。私が普段吸っているタバコ、その銘柄を売っている市内のタバコ屋さんまで家から車で40分かかっています。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる