教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経験者の市役所職員採用の条件について 今年、社会人枠の市役所の職員採用試験に最終合格しました。 現在在職…

職務経験者の市役所職員採用の条件について 今年、社会人枠の市役所の職員採用試験に最終合格しました。 現在在職中で退職の旨を伝えていますが、職場の上司から引きとめられていて、転職先の雇用条件は今よりいいのか?など聞かれて、確かにわからないなと思いまして… 採用される際の給与や休日などの雇用条件を知りたいのですが、質問してもいいものなのでしょうか? 大まかな給与例は試験案内には記されていましたが、私の職務経験がどの位考慮してもらえるのか?なども知りたいです。 なかなか市役所の開所時間には電話ができず、時間外にメールで質問はしていいものですか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

続きを読む

430閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社会人枠ということなので、募集人員は若干名ではないかと思います。社会人枠は、その経験値を踏まえての採用なので、新卒とは当然異なり、社会人経験の年数等を加味した給料になるのが普通です。しかし、新卒で正規公務員なった同年齢の人よりは低くはなることが多いと思います。その差が、大きいかどうかは、自治体によって異なるので、何ともいえません。多分、現在の会社を正規で務めていたならば、それなりの金額はでると思います。 有給休暇の日数は、募集要項に記載があるはずですので、確認してみてください。基本的には、労基法で年間20日は与えるようになっています。1年を歴年で判断するか、年度で判断するのかは、自治体により異なりますが、ちゃんと規定通りもらえす。完全消化しなかった場合の繰り越しは、自治体によって異なります。 こうした内容を問い合わせるのは、やはり、電話がいいと思います。 職務経験の考慮も、基本的に、不公平とならないよう、一定の基準であらかじめ決められていますので、電話なら、このくらいの職務経験なら、「一般的には」、「通常ならば」この程度は考慮されるというのは、教えてくれるとは思われます。 メールでの問い合わせが、絶対だめという理由はありませんが、メールに対してはメールで返事が来ますよね。この返事は、ある意味証拠となりますから、役所側も変なことは書けません。その結果、担当者一人の裁量で返事を書くのではなく、普通、上司に相談することになり、電話で問い合わせした場合より、当該部署内では、おおごとになってしまいます。 日本では、その辺のことをフランクに聞くことについては、まだ、「どういう人なんだろうか」と思う中高年者が多いのが現実ということを理解してください。 なお、試験の合格と採用内定は異なりますが、内定前か内定後かによっても、聞き方は注意した方がよいと思います。内定後の辞退は、嫌がられますので。

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる