教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宮城の社会人1年目、19歳です。私は声優を目指していますが、現在は宮城県内の会社に就職してしまいました。

宮城の社会人1年目、19歳です。私は声優を目指していますが、現在は宮城県内の会社に就職してしまいました。会社自体に不満は無いし、給料も結構いいです。でも、とにかく会話がありません。1時間の昼休みなんか、40人はいる階で、(デスクワークでパソコンの前で食事しています。)一言も会話が聞こえてきません。1日で喋る事は、先輩におはようございます、お疲れ様です、お先に失礼します、しか言いません。仕事の事も特定の1人としか話しません。 全員がムスッとしてパソコンに向かっているのはとても静かで耐えられません。本当は3年働いてから辞めるつもりでしたが、こんな調子では精神的にも無理だと考えています。 そこで質問です。 ①3年間頑張って働きながら、日ナレに入所する。 ②1年経ったら退職して、アルバイトしながら日ナレに入所する。 ③1年経ったら退職して、そこからアルバイトしながら、1年掛けて勉強。大学に行って、並行して日ナレに入所する。 どのプランも日ナレに入れるかどうかにかかっていますがそこは別に考えます。 どの考えが1番現実的でしょうか?皆さんの意見を聞きたいです。 長文失礼しました。

続きを読む

74閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現日ナレ生です。 個人的には働きながら日ナレに入所した方が良いのではないかと思います。 やはり始めるなら若いに越したことはありませんし、声優になれるのは本当に一握りの人間ですから、退職してから養成所に入所…というのはリスクが高すぎます。 社会人で働きながら週1で日ナレに通っている人もたくさんいますから、私はひとまずはそっちの方が良いのではないかと思います。 ただ、声優になれなかったとしても、どちらにしろ今働いている会社は退職して転職するだろうということであれば、1年で退職してアルバイトをしながら日ナレに入所でも全然良いと思います。 しかし、その場合必ず自分に対して夢を追いかける期限を設けることが大切です。 私の周りにはいつまでたっても夢を諦めきれずいろんな養成所を転々としながら何年も何年もダラダラと声優を目指している人が結構多くいます。 今プロとして活躍している人を見ても、正直3年、どんなに遅くとも4年でデビューできなければもう諦めどきです。 ですから、何年以内に事務所に所属できなかったらキッパリ諦める、と決めて入所することが大切です。 私は4年通って無理だったら諦めると決めて日ナレに入所しました。

    2人が参考になると回答しました

  • 大人は言いますよ。 若いんだしやりたい事やった方がいいと。 でもそれ半分本当で半分は他人事なんですよ。 多分今の環境は生活に苦労ない給料を貰えて退屈な人生を過ごすのは確実です。 余程でなければ25歳前後には結婚もする確率も高くなります。 普通のOL生活を過ごすのは確定。 プロの声優になるには、おそらく東大行くより難かしいですよ。 更に言えばタレントになるより困難だと思います。 タレントは地方タレントもいて地方のCMや番組に出演する確率もあります。 しかしアニメは? もちろん自主制作で予算が少なくアニメ製作もあると思うんですが。 昔、吉本が仙台へ進出してきましたが今はどうなってるのか。 おそらく、そういう人達が今数少ない仙台ローカル番組に出演してるか? と言ったら消えてます。 声優は、それより狭い道なわけで。 と、このようなほぼ不可能に近い世界を希望してるわけですが、それを覚悟した上で行けばいいと思います。 可能性は1%以下だと思いますが0%ではありません。 専門学校、養成学校は所詮営利目的です。 入校したからと言って学生がそれで飯食えるなるまで面倒見るという所じゃありません。 なりたい人は沢山います。 アニメ、ナレーション、DJ、色々話す仕事はあると思いますが沢山の集まり、その中で1人2人選べばいいわけですし。 今の収入は金が困らない程度だと思いますが、違う視点で考えると所詮高卒で入れるレベルの所です。 自分がもし東北大卒で県庁や官僚だったら、その道は選ばないし多いの人は選ばないはずです。 なんせ給料がいいし度安定ですからね。 医者、弁護士、なるには大変難かしいレベルの職種の人なら、その道は選ばないはずです。 逆に言えば誰でも入れるような、そこそこ程度しか給料貰えてない環境なら好きな方を優先する価値はあると思いますよ。 声優は大卒とか関係ないと思うんで大学行きたいなら卒業後どうなりたいか?を目的がはっきりしてるなら、それに合う大学を目指せばいいと思います。 声優は諦める道です。 逆に声優目指すなら、その養成学校へ行けばいいです。 例えばそういう事があるのか分らないですが養成学校入り卒業後、やはり無理だったとして、でも声が良いからブライダル会社へ就職できたりとか?何か他の声が大事な仕事へ就職という事もあるかもしれませんし。 逆に全然駄目で居酒屋でバイトの日々になってるかもしれませんし。 養成学校行きたいなら可能な限り早く入校した方がいいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • お金の問題がないなら今すぐ辞めてなるべく早く声優になるための道を歩むべきだと思います、大学とか転職はわりと年齢的にはどうとでもなります。それより若くして声優目指すことと、今の職場でメンタル病まないようにする事を優先しないと、ほかのことを投げ打ってもそれらを優先すべきだと思います。それが出来ないなら声優を目指す本気度が足りてないと思うので、大学なり転職なりして今よりいい職場を探す方が良いかと思いますよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 職場を部活か何かのサークルだと思っているなら考え直すべきでしょう。職場は人生の時間を切り売りして報酬と交換する場所です。 貴殿の場合、未だ未だ社会を知る必要もありそうです。 職場の変な人間関係に辟易している方たちの質問が知恵袋に結構、されてますが、それと比較したら断然、良い環境でしょう。 昼休みは音楽でも聞きならが昼食を取り、午後の始業開始まで瞑想に耽って休む。それで良いと思います。 並行して、人生の次のステップを目指し、勉強するでももちろん構いません。 まずは3年、周りの誰が見ても一人前と評価されるぐらいになってからでも遅くは無いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる