記述は、ほぼ採点をあてにしていませんでした。 良く見ても意味が無いので、最低な記述採点で合格は諦めていました。 そんな感じで、気持ちのメンタルは切り替えられたと思います。 日常に戻りましょう! (結果としては、結構、記述採点はしっかりと部分点はもらえていて合格でした。用語の使い方と文章さえしっかりしていれば、記述でも、かなり得点はあると感じた試験です。) それでも今は日常に戻りましょう! 年末年始が楽しく無くなりますから。
けっこう前の合格者です。自分のときは合格率6%台でした。 メンタルに悪いのはしょうがないです。普通の試験ですから。相対評価の。 試験ですからフタを開けてみないと分からないのは当然です。大学受験と同じです。 私のときは、記述は完璧な解答を書いたつもりでしたが、38点でした。 おそらく、判例と違う言い回しで減点されたり、あとは文章として稚拙だったり、文字の綺麗さも関係あると思います。 私のときは、英語や簿記の勉強をして待ちました。どうせ必要になるので。 なお、今年の問題を見ましたが、大きな番狂わせはないと思います。 記述以外で140点に達していなければ、合格はないと思います。 もし達していなければ、これを機にじっくり基本書を読んでみたらいかがでしょうか。予備校本や予備校の講義がいかにダメか分かると思います。
次に向って、民法をぉ熟読してた。民法ゎ読めば読むほど奥が深い!まぁ、来年で改正前の現行法ゎ終わってしまうけど。再来年ゎ改正後出題で予備校が必死に受験生集めに猛アピールすごいわねぇ。これで、どれくらい受験生が減るのか楽しみだわ。
受験した事を忘れ、次の目標に向かうようにした。
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る