教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

おはようございます。

おはようございます。言語聴覚士1年目(免許取ってからは2年目)です。 今回、私の勤め先でVF検査を行うことになり、マニュアルの作成を命じられました。 しかし、私は今までVF検査を行ったことがなくどのように作成すれば良いのか分かりません。 日本摂食嚥下リハビリテーション学会のPDFを参考にしようとしましたが、難しすぎてどのように作成すれば良いのかわからなく… VF検査を行ったことのある方、助言をいただけないでしょうか。 また、「これ、分かりやすいよ!おすすめ!」というものがあったら御教授願います。

続きを読む

151閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    マニュアルて手順のみのマニュアル?オーダーから報告、コスト算定までの一連の流れのマニュアル?それとも評価マニュアル? 嚥下リハ学会のマニュアルは無難にできているけど(評価項目に関してはつっこみどころ満載)それも読み解くのは難しいですか? いずれにせよ、あなただけではなく他のST、医師、技師や栄養、医事などを交えてつくっていくのがベターでしょ。 とくに技師さんにはしっかり相談してください。餅は餅屋です。 医歯薬出版の「プロセスモデルで考える摂食・嚥下リハビリテーションの臨床」に嚥下造影の手順と必要物品が載っていました。他に嚥下リハ学会のeラーニング評価編のテキストにも載っていますが、実際に撮影したことないのに読むだけではピンとこないでしょう。技師さんが読まれるジャーナルに詳しい手順が載っているのを読んだこともあります。 それにしても無謀な仕事を任されましたね。勉強のために‥てことなのかもしれませんけど。

  • 大まかな流れは ①患者の選定基準 ②主治医からの指示のもらい方 ③検査医(主治医)→ご家族、本人へのICの仕方 ④ご家族、本人からの同意のもらい方 ⑤事前の準備物(吸引セット、放科までの降り方(ストレッチャー?車椅子?)、経鼻の場合どうするか(差替え?、注入時間は?)、食事オーダー、検査時間、看護師の有無(吸引の場合)、当日の口腔ケア(誤嚥予防)、評価用紙の作成、ポジショニング用のクッション・枕はあるのかなどなど) ⑥当日の準備物(冷水、トロミ水、食事、バリウム(入れる分量) ⑦検査後の流れ(家族説明、検査用紙記入、片付け方法などなど) あとは病院ごとに細かな手順や項目は違うと思います。ナースやドクターと相談ですね。指示、同意がないと出来ないので。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

言語聴覚士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる