教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来イラストレーターを目指しています。(ライトノベルの挿絵やギャルゲーなどのようなアニメ系のイラストを描きたいです。…

私は将来イラストレーターを目指しています。(ライトノベルの挿絵やギャルゲーなどのようなアニメ系のイラストを描きたいです。)色々な方にお話を聞いたところ他の仕事と掛け持ちしている方がほとんどのようでした。確かにイラストレーターだけでご飯を食べている方もいらっしゃいますが、そう簡単な事では無いと思います。イラストレーターと掛け持ちするならどのような仕事が良いのでしょうか…。現在高校生でこれからの進路で悩んでいます。この道に詳しい方良ければアドバイスお願いします。それと、高校生のイラストコンテストなどには出来るだけ沢山応募しておいた方がいいでしょうか

続きを読む

291閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まずラノベのイラストは本当に儲かりません。 今、まともなお金になるイラスト仕事はソーシャルゲームの挿絵かパチンコ関係くらいですが、それも飽和状態で淘汰されつつあります。 質問者さんがおいくつか分かりませんが、働かれる頃にはイラストレーターという存在が不要となっている可能性すらあります。(望まれるのは3DCG作品かアニメーションが作れる総合的なクリエイター) 掛け持ちを考えているなら、フルタイム残業無しのお仕事に正社員として就かれることをおすすめします。イラストとは無関係の仕事が良いです。事務職でも店舗勤務でも構いません。(生活が不規則になるシフト制はやめた方がいいですけど) 帰宅した後や、休みの日にだけイラスト仕事をするパターンです。 そんな短時間では難しい…と思われるかも知れませんが、この仕事で最も大事なのは「美麗なイラストを描く画力」ではなく「描き上げるまでのスピード」です。 背景込みの1枚絵を最低3日…できれば1日で描き上げることが出来るくらいの速度は必須です。 今から備えたいというのであれば、速度を上げる訓練をしてください。 速く描き上げられるというのは、かなりの武器になります。 速度が速いか遅いかで、その後の人生そのものも違ってきます。 イラストコンテストに応募するのはとても良いですね! 大きい大会を狙って渾身の作品1枚を描くのではなく、毎週応募するくらいの心意気でどんどん描いてください。 雑誌の読者コーナーに応募するでも構いません。 とにかくたくさんの絵を、速く、どんどん描きましょう。 10の力を出して1週間掛けたイラストより、4の力で2日で描いたイラストの方が評価されますしお金を生みます。 とにかく大事なのは速度です。頑張ってください。

  • 個人事業主(自営業)またはフリーターでしょう。たいていの会社員や公務員は副業を認められていません。プロとしてお金をもらえるレベルの仕事であれば税金の申告によって会社にばれるので隠れて行うのも無理です。 趣味としてイラストを描くぶんには問題ありませんので、勤め人ならそのようにしてください。もしくは副業を認めてくれる会社を探すかですね。

    続きを読む
  • 地方公務員、つまりは役場の職員です。 勤務時間は固定で残業・休日出勤が少ない。 給与は一定で、安定して昇給していく。 大成するのは難しいですが、就いてしまえば一定の生活が保証されます。 その余暇で、イラストレーターとして活動すれば良いです。 同人作家などにも、役場職員と兼業という人は結構居たりします。 仕事を「生活の為」と割り切り、 安定を求めるのであれば地方公務員ほど安定する職場はありません。

    続きを読む
  • >イラストレーターと掛け持ちするならどのような仕事が良いのでしょうか…。 残業や拘束時間が少ない仕事ですねえ。 問題は、そういう仕事がどういう仕事なのか、正直わからないんです。 多忙そうな業界は避けた方がいいでしょう。 IT、医療、飲食、クリエイティヴ系、マスコミ、出版、印刷、教育など。 でも、こういった業界を避ければ良いかというと、これら以外でも、多忙な会社は多忙なので、結局は入社してみないとわからないです。 また逆に、これらの業界でも残業が少ないところもあるでしょう。会社によるので、本当にわからないんです。 職種でいえば、納期がある仕事は多忙になりがちです。あと、出張が多い仕事も避けた方がいいでしょうね。 でも、このへんも、結局どういった仕事だと出張が多いとか、わからないんですよ・・。会社次第のところもありますので。 なので、正直、「入社するまでわからない」という結論にはなってしまいます。 でも、基本的には大手の方が残業管理などはしっかりしていると思ってください。中小の方が適当です。 ですので、とりあえずは「できるだけ仕事を選べるような、高学歴になる大学に入る」のがいいのではないかと思います。 職種をしぼれない以上、理系ではなく文系になるでしょうが、文系でレベル低い大学だと、本当に仕事がないので、国立レベルくらいはあった方がいいように思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる