教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士試験(H30後期)保育の心理学について質問です。 速報結果ではどの業者の速報でも合格ラインでしたが、 合否…

保育士試験(H30後期)保育の心理学について質問です。 速報結果ではどの業者の速報でも合格ラインでしたが、 合否通知で「保育の心理学」の、不合格通知がきました。 あれ?と思って何度も採点しなおしても、合格ライン。 3つ以上の業者の速報と照らしあわしても、合格ラインでした。 マークシート書き漏れやズレも考えましたが、3回は確認したはず。 よくよくネットで調べてみると、 H30後期「保育心理学」のみ、業者によって速報解答が数問分かれていたり、 他にも「保育の心理学」が合格ラインだったのに不合格になったひと、 速報採点と大きく誤差があるひとが結構いることがわかりました。 こんなことってよくあるのでしょうか? 他にも同じような状況になっているかた、いらっしゃいますか?

続きを読む

2,897閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今回の保育の心理学は、各社が提供する速報でもすべてハズしてしまう問題があるほど難解でした。多くのひとが点を落としていると思います。保育の心理学は、とくに文章から出題意図が読みづらい。ここまでみんなが解けなかった問題を不適切にしないのも、不可解ですけどね・・。 保育士試験は、過去にも不適切問題や、マークシート採点ミス、ほぼ不適切に等しい問題が出題されるなど、問題が起きた経緯があります。 出題範囲も広い、というより、バラバラ。 今回の保育の心理学では、中年夫婦の心理や別居件数などの問題が出題されていましたね。 非常に試験対策がしづらい試験です。 ボーダーラインは60点ですが、速報の点数は75~80点くらいを目指したほうが賢明かもしれません。今回のような解けない問題は続くかもしれませんから。 参考までに 平成30年後期保育士試験「保育の心理学」、不適切問題か?出題内容にあいまいな表現 http://hoiku-childcare.com/heisei30-kouki-hoikunosinrigaku-hutekisetu/

  • 私も同じでした。各業者速報と送られてきた結果とは大きく違い、残念ながらこの科目1つだけが不合格として残りました。 恐らく、意図が違って捉えられやすい出題文だったのかと思います。 とにかく、この1科目に悩まされてまた半年過ごすことになり……残念です。

    続きを読む
  • 私も同様です。回答速報の業者によるズレを考慮しても最低60点は取れた思っていたら、はがきで届いた結果は50点で不合格でした。こんなこともあるんですね…。私の場合は他の科目も不合格あるのでまぁいいですが、この科目だけ不合格の人とかいたらかわいそうですね。

  • 2018年後期試験の筆記試験問題正答は 11月26日に公開されます。 予備校の解答速報は あくまでも予備校の推定であるため、 全国保育士養成協議会の「正答」とは 合わないこともあります。 2018年前期試験の社会福祉でも 予備校側から疑義の出された問題もありましたが、 協議会からは「出題ミス」という見解はなく、 公表した「正答」で確定しました。 後期の保育の心理学でも、 予備校の発表した解答と 協議会の正答とが違っているものがあったのだと思われます。 協議会の正答で採点してみてください。 なお、正答によっても合格点を取れているという場合ですが、 「採点が間違っているのではないか?」という 問い合わせに応じてくれるかどうかは微妙だと思われます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる