教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校2年女子です。

高校2年女子です。私は空港で働くグランドスタッフになりたいと思っています。 高校2年の秋冬になると進路決定が近づいています。私の学校はあまり頭がいい高校ではないため、センター入試を受けられるまでの勉強のできる環境ではありません。基本は系列大学に進むため、他大進学者が少ないです。なので入試は模試の判定結果による校長推薦とAO入試などです。 なのでもうそろそろ進路決定なのですが、グランドスタッフになるための進学先を考えています。 四年制大学で語学を学ぶのとグランドスタッフになるための専門学校に行くのではどちらの方が良いのでしょうか?

続きを読む

818閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    航空会社にこだわりが無ければ大学、専門学校に行く必要はありません。 求人情報を見ればわかると思いますが最低学歴は高卒です。また、特殊技能や資格等が必要なところは少数なので専門学校に行かなくても就職できところがほとんどです。行くだけ時間と金の無駄です。 専門学校は入学試験もゆるゆるで定員もほぼ空いているので、就職活動をしてみてどうしてもだめなら専門学校というのをお勧めします。

  • こんにちは、専門学生卒業後、グランドスタッフとして働いていたものです。 専門学校のほうが斡旋は多く採用率も高いです。ちなみに私の学校は99%の割合でみなさん合格しておりました。選ぶ際のポイントはきちんと航空専門学校であることだと思います。エアポート学科など、総合系だと就職率が低くなりがちです。

  • https://www.best-shingaku.net/smt/s3002serchlist.php?gk=1&bx=77&by=7702&b=70304&t=25 四年制大学に行きながら、 専門学校でダブルスクールを行う →英検、TOEICなどは当然できないとダメです。 お金が許すならばこれがいいと思います。 夢を壊してしまうようで申し訳ないのですが、観光業界、ホテル業界などは華やかなイメージと裏腹に激務で、年収が低かったりもします。そのため、入ってからギャップに苦しんでやめてしまう人がかなりおおいです。というのも、入社希望者がいくらでもいるので、やめたとしても、低賃金でも人の確保に困らないからです。 四年制大学に行ければ、グランドスタッフと、それ以外両方目指せます。専門学校入学後に、やっぱりこれ違うなと、思ってしまったら結構危ないと思います。そうしたらあっという間に二年三年と立ってしまうので、大変なことになります。 四年制大学であれば、いろんな可能性があります。政治家目指すのもあり、ボランティアやるのもあり、資格取るのもあり、意外と別の業界がいいなと思うようになる可能性だってあると思います。 可能性を広げる意味からも四年制大学に行くのがいいと思います

    続きを読む
  • あなたが将来グランドスタッフに必ずなりたいのであれば専門ですね。 大学はその他の選択肢が広がりますが。 専門は入学してすぐから航空業界、マナー、観光など様々な専門知識を学びます。 入社試験を受け、在学中から入社します。 より早くGSになりたいのであれば、専門、将来その先の選択肢を広げるなら大学です☆

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グランドスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

空港(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる