教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の知人なんですが、会計士試験をかれこれ四年やっています。 一年目/2014秋-2015春 →超短期合格者の真似…

私の知人なんですが、会計士試験をかれこれ四年やっています。 一年目/2014秋-2015春 →超短期合格者の真似をして、2年コースではなく一年コースに申し込み、途中から授業についていけず、勉強意欲を喪失し、一年後に始めて受けた短答で30%も取れず。 2年目/2015 基礎がガタガタなのに途中まで同じ予備校で上級講座を申し込む。 しかし、夏から早朝答練で惨憺たる点数を重ねるうちに、このままだとやばいと考え、時間はかかるものの入門講座をきちんと受講することにする。 3年目2016 入門講座でやり直した結果、なんとか勉強開始後2年で短答60%位まで行くようになる。 4年目2017-2018 教材のわかりにくさ、授業の多さと、通学時間の長さに嫌気がさして、自宅近くの有料自習室で別の予備校の通信講座を申し込む。 →それにより理解は深まったが、ペースが乱れて短答の点数がずっと65%くらいで停滞。 ▶︎今に至る。確か7回くらい短答受けています。 【人物像】 彼はあんまり物覚えのいいタイプではなく、物量で勉強をなんとか乗り越えてきたようなタイプでした。そのため、大学入試は得意科目がマッチしたのあり、なんとか有名私大に入ることができました。 ですが、会計士試験は科目数が非常に多く、彼のようにマルチタスクをこなすのが苦手な人にはあまり向かないように見えます。さらには彼は数学が非常に昔から苦手であり、センター試験も浪人しても120→140に、なんとか伸びた程度です。数字にはあまり強くないのかもしれません。簿記二級は持っていますが、簿記一級には未だに合格してません。 さらには前の予備校の友達が、みんな合格するか辞めていなくなってしまって、孤独で辛いらしいです。未だに何年も合格してないことに強いコンプレックスを持っており、なかなか新しい友人関係を作るのが難しくなっているみたいです。 成績が伸びない→コンプレックスが増殖→友達と教えあったりする輪に入るのも辛くなる。→自分を客観視できなくなる これの無限ループに陥ってるように見えます。彼は昔からプライドがものすごく高く、なかなか人に自分の状況を打ち明けたりするのが上手くない人でした。ただ、高校や大学の時は自分が集団の中で勉強も部活もそれなりにやってきた事もあり、まあそれなりに明るく、友人もいて、彼女もいたようなタイプでした。唯一私には隙を見せられるようです。 彼は、現在は完全に自信を喪失しており、友達にも現在の状況を知られたくないということから、飲み会を断り続け、電話やメールにも返信しづらくなってきたこともあり、どんどん友達と疎遠になっているように見えます。 どんどん彼がやばい方向に無限ループしていくようにしか見えません。 短答合格しても論文合格にはさらに時間がかかるでしょうし、論文合格しても年齢やタイミングの面からどこにも入れない可能性もあると思います。さらには、彼の能力的には論文三振してしまう可能性もかなりあるように見えます。そうなったらアラサーでただ長期間勉強して結果を残せなかっただけの人になってしまうように見えます。 ただ有名大学を出たというプライドから、今現実的に彼を受け入れてくれる中小企業には入りたくないと主張しています。 彼は、かなり末期の状態です。彼を救ってあげたいです。 【まとめ】 ▶︎1:もともと勉強得意ではない ▶︎2:数字には強くないのかも ▶︎3:孤独で辛くて、モチベーション維持がきつい。 【質問内容】 1/勉強をやめるべきか?その理由 2/勉強継続するなら、どうすべきてましょうか? 3/能力と年齢を見る限りどういう進路を歩むのがいいでしょうか? 彼の話をみて正直な話どう思いますか?

補足

1続けるならばどういう風に勉強方法や、勉強場所を改善するべきなのか。 一般的受験生はこういう風にやってるからこうするべきという風になるべく具体的にお願いします。 2やめるべきであるならば、 一般的に合格者は〇〇回で合格しており、彼にはこういう力が決定的にかけているので現実的に合格は無理である。など具体的に。 会計士試験の受験経験者、受験撤退者、予備校の先生などいらっしゃいましたら積極的にご回答いただけるとありがたいです。

続きを読む

2,486閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    論文式答練の状況しだいでは撤退したほうがいいように思います。 >彼の能力的には論文三振してしまう可能性もかなりあるように見えます これまでの論文式試験の学習状況はいかがでしょうか?5月短答と同時並行で学習しているはずですし、今年の3月か4月にも論文式模試を受けたはずです。どれだけ努力しても偏差値40未満(およそ下位15%)から抜け出したことがなければ、三振の可能性が高いです。 >簿記二級は持っていますが、簿記一級には未だに合格してません。 簿記1級に受験したのに落ちたのか、それともそもそも受験していないのでしょうか?未受験ならば、簿記1級よりも税理士試験の簿記論・財務諸表論を受験することをおすすめします。合格すれば実力の再確認ができ、また公認会計士を撤退すると決めたときの足がかりにもなります。 https://ameblo.jp/youbird18/entry-11620153922.html https://www.o-hara.ac.jp/best/kaikeisi/dejisemi/dejisemi_03.html >五月の短答後に、合格率が非常に高かったにもかかわらずギリギリ及ばず 次回の短答式試験も同じくらいの人数を合格させると考えられるので、あと少し頑張れば短答式は合格できると思いますよ。まだ会計士は不足しているうえ、今回だけ多めで次回は合格者を激減させるというのはちょっと考えにくいです。 >続けるならばどういう風に勉強方法や、勉強場所を改善するべきなのか。 勉強場所は相性問題なのでなんともいえません。私の場合は、近くの図書館やファミレスなどで勉強していました。勉強方法で気になるのは検証・復習です。みんなが正解しているのに自分が正解できなかった問題はないか、模試・答練のどの問題を応用すれば本試験の問題が解けたのかについて検証してほしいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 彼の人生なんだし好きにさせてあげなさいな。 まぁ質問者自身の話だと思うけど。

    7人が参考になると回答しました

  • 私は、2の継続をオススメします。理由として、公認会計士試験を途中で止めると、心にしこりが残ります。公認会計士より上位の資格を手に入れられればいいですが、そうでない場合は、心は不満状態です。第二新卒も年齢的に無理でしょうし、それなら公認会計士試験に合格するまでやった方が私は良いと思います。もちろん、彼の根性と金が持つかという問題はありますけど。 彼の一番の問題は、わけのわからないプライドの高さです。よって、自分が普通の人間と認識すべきです。 私は、一応、公認会計士ですが、3回も受けてますから、あまり頭は良くないと自分で認識してます。勉強は、謙虚な気持ちが大事ですから、今までの結果を真摯に受け止めるべきです。 その上で、4年目の彼の行動で、ペースが乱れただけなら、慣れの問題なので、自分で決めたルーティンを繰り返せし、わからないとこは、講師に聞きにいけばよいと思います。特に苦手科目に集中した方がいいでしょう。短答65%まできてるならもう少しですから。 それから、こういう人は、わかった気になってる箇所が存在するはずです。よって、ほんとにわかってるか頻出の全ての論点を再確認です。自分の傲慢でわかったことにしてないか確認です。 そもそも、数学なんて不要ですし、マルチタスクは単なる慣れです。私の合格は、30代前半です。まだまだ頑張れると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ご指摘のように、会計士試験は科目数が非常に多く、 彼のようにマルチタスクをこなすのが苦手な人にはまったく向きません。 絶対に、やめた方がいいです。 ただ、まだ28歳なら、若いですね。 有名大学商学部卒とのことですから、税理士試験受験資格があります。 科目合格ができる税理士を目指してはいかがでしょう。 一科目ずつとっていくことができます。 勉強は最初はきちんと税理士専門学校に行きましょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる