教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者の試験についてです。 上の表で正しいものを選べという問題なのですが、なぜ(5)が正しくないのかがわから…

危険物取扱者の試験についてです。 上の表で正しいものを選べという問題なのですが、なぜ(5)が正しくないのかがわからないです。

126閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    地下タンク貯蔵所は第四類危険物において、指定数量の30倍以下にあって、かつ、引火点40度以上の物品のみを取り扱う場合は、 危険物保安監督者の選任義務はありません。 ★その他、 →四類、 ●30倍以下にあって引火点40度以下の物品、 ●30倍以上の物品を取り扱う場合、 →四類以外の危険物、 指定数量30倍以下及び30倍以上のどちらとも。 の場合には危険物保安監督者の選任義務があります。 ですので、 >指定数量の倍数に関係なく危険物保安監督者の選任義務 の項目の「無」が間違いです。 この手の問題は、危険物保安監督者が必ず必要となる製造所など、不要な製造所などを覚る事が一番大事で、 次に、 それ以外の製造所などで、 第四類において指定数量の30倍以下にあって、かつ、引火点40度以上の物品を血貯蔵・取り扱う場合には、全ての製造所で危険物保安監督者が必要ないという共通点があります。 そこを突かれた問題とおもいます。 私の持っているテキストのうち、コレが書いてあるのは甲種用の物で、 乙種のテキストでは、詳しく覚える必要は無いとかいてあり、 付属資料でも、暗記用一覧表での記号が「条件により義務」としかなっていません。 参考までに。 私の持っているテキストは、「ユーキャンの速習レッスン」(本屋で売られている一般の)です。 甲種では、同じ物化や法令、危険物性状でも、 単に範囲が広いだけでなく、問題の踏み込み度や、回答の難易度も高くなっています。 正解を選べではなく、誤ったものを選べ、 や、 誤ったものはいくつあるか、 などです。 数値、単位、別の物品との混同や、説明の混同などの勘違いまで狙われます。 今この質問をしていると言う事は、今年これからの地域、もしくは来年度受けられると言う事でしょうか? 指定単位とっての受験なら油断せずにテキスト内容は熟読と暗記を。 乙種を受けたことがあるのならば、乙種の時の感覚は捨てないと落ちる危険性が増しますよ。 難易度を別物と考えて油断せずに挑まれた方が良いとおもいます。 頑張ってくださいね! ファイトです!

  • 私は乙4もってますが、それはやったことがないですね。 たぶんでないと思うんでスルーでいいかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる