教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

販売、接客業から一般事務に転職を希望している22歳女です。

販売、接客業から一般事務に転職を希望している22歳女です。履歴書の志望動機の添削お願いします。 現職では店舗責任者、販売員として接客のほか在庫管理や備品発注、事務作業(月末の棚卸し 履歴書での言い方は事務作業で大丈夫でしょうか?)を任されています。正確・迅速・丁寧をいつも心がけて仕事をしています。事務職は未経験ですが、学生時代に取得した資格を活かした仕事がしたいと以前から考えおり、貴社の事務職を志望いたしました。〜〜この後に続く文もうまくまとまりせん。 高校は商業高校で簿記、パソコンexcel、秘書検定の資格を取得しました。たいした資格ではないのですが、、、、 店舗責任者というのは店長です。 おかしな話なのですが、少人数の店舗で私以外がパートさんで、必然的に?わたしが店長というふうになっています。履歴書ではそんなことを言わない方が良いのでしょうか?

続きを読む

1,223閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    志望動機というより殆ど自己PRになってますけどね。

    1人が参考になると回答しました

  • 面接担当者からすれば、店長さんが何故辞めるのか?いつ辞めるのか?本当に辞められるのか?の方が気になるでしょうね。解雇なのか、それとも自主退職なのか、そしてその理由は何なのか。 以前パチスロ屋勤務していた事があるのですが、その時たまたま面接をしている所に出くわした事があります。どうやら応募者はベンチャー企業の社長経験者らしく、それが上手くいかずに倒産してパチスロ屋へ…という事でした。 主任さんが後で「どう思う?」と私に聞いて来たのですが、「社長経験ありの人が単なるパートで満足出来るのか謎ですね」と言うと「だと思う。変なプライド持っていそうだし、ややこしいだろうね。お断りかな」と、そのままお断りのメールを送られていました。 履歴書って役職までは書く必要がありません。そこをあえて書いて来たという事は、それなりのアピールがあったのだとその場で主任さんも判断されたみたいでした。 職務経歴書でも、最近はあまり詳しくは書かない傾向が見られます。 面接の場の短い時間でパッと見て分からなければ、面倒と思われるだけなので…書類選考でないのなら、もっと簡潔に済ませましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる