教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

四倉町の生活

四倉町の生活復興事業のため、大熊町に1年ほど赴任予定です。住居は福島県いわき市四倉町にしようと思うのですが、 ①四倉駅周辺は、スーパー、コンビニ、その他日常生活において必要な設備は整っているのでしょうか。 ②会社からは富岡、浪江の物件を紹介されましたが、やはり放射線量を考えると不安があるのと、まだ元の住民もほとんど戻っていない地区なのだから買い物等不便があるのではないか、と思っておりますがどうでしょうか。 地理感が全くないため、ご教授お願いいたします。

続きを読む

103閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    四倉にはスーパーマルトがあります。 21時までの営業ですが、20時くらいで惣菜はなくなってしまうかも。 いわきに行けばいろいろな商業施設もあるので四倉はいいかもしれないですね。 ただ、朝はそれなりに通勤時間がかかると思います。 大熊町に行くのが楽なところであれば、富岡でしょうか。 ヨークベニマルがありますが19時に終わってしまいます。 浪江はコンビニくらいしかないと思うので買い物は30分ほどかけて原町(南相馬)まで行かなければなりません。 通勤時間を取るか、利便性を取るか悩ましいところですね。 日々のことなので通勤時間を取るというのであれば、私なら富岡よりも浪江を選びます。 富岡だとベニマルとツルハドラッグ、ダイユーエイトくらいしか商業施設がありません。 その他で買い物に行くとしたら、四倉、いわき、南相馬、相馬に行くことになるのですがちょっと距離があります。 帰還困難区域内は6号線しかないので朝夕は交通量が多いので毎日の通勤を考えると近いほうがいいような気がします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放射線(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる