教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栃木に住んでいる20歳です。 通信で小学校教諭の免許を取りたいと考えています。 こんにちは。 高卒で、1年フリ…

栃木に住んでいる20歳です。 通信で小学校教諭の免許を取りたいと考えています。 こんにちは。 高卒で、1年フリーター、そのあと、5年契約の契約社員になり、今年二年目のものです。 このままでは今後生きていくのが厳しいので、通信で小学校教諭の免許を取りたいと考えています。 オススメの大学があったら教えていただきたいです。 現実的ではないでしょうか? でも今後の人生のために。。と考えています。 今も、子供向け遊園地でのスタッフとして働いていて、毎日が楽しいです。子供が大好きです。

続きを読む

123閲覧

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ☆通信制大学・短大の場合、 通信教材科目とスクーリング科目の2タイプがあります。 ア)通信教材科目 通信制大学・短大から、 テキストとレポート課題集 (例1)教育心理学概説の場合 「アマラとカマラについて、 2000字程度で、簡単にまとめなさい」 (例2)教育学概論の場合 「これからの教師に求められる役割について、 2000字程度で、書きなさい」 ・・・といった、 作文・小論文の宿題が送られてきますので、 テキストや町の図書館などで借りてきた本などを参考にし、 レポートを書いて、通信制大学・短大へ郵送します。 各科目の担当教員がチェックし、 不合格の場合は、書き直して再提出。 合格の場合は、日曜日などに、通信制大学・短大のキャンパスなどへ行き、 単位修得試験(中高の中間・期末試験のようなもの)を受験し、 不合格の場合は、後日、次の試験日に再受験。 合格の場合は、通信教材科目の単位を修得することができます。 イ)スクーリング科目 夏・冬・春休みなどに、 通信制大学・短大のキャンパスなどへ行き、 1科目につき3~5日間程度実施される授業(スクーリング)に参加する。 というタイプの科目です。 →ですが、 通信制大学・短大の場合、 当然、もちろん、 通信教材科目のほうが圧倒的に多いので、 (例) 「4月15日~19日までで、日本国憲法概説のレポートを仕上げて、 4月20日~24日までで、英語Ⅰのレポートを仕上げて、 4月25日~29日までで、法学概論のレポートを仕上げて、 4月30日~5月3日までで、経済学Ⅰのレポートを仕上げよう!」 ・・・と、 自分なりの、かなり細かい具体的な学習計画スケジュールを立てて、 その計画通りに、きちっとしっかりやれるのなら大丈夫ですが、 (例) 「今日は、親に、家の大掃除を手伝わされて、もう、クッタクタ!!! もう眠いし、 レポート書くのは、明日でいいや!」 ・・・・と、 ズルズルやってしまえば、 →結局、 「翌年の授業料の支払い用紙が、通信制大学から送られてきちゃった・・・。 まだレポート1つも提出してないのに、 もう1年過ぎちゃったんだ・・・。 6年留年して、今、7回目の通信制大学4年生やってて、 合計10年間、通信制大学で勉強したけど、まだたったの4単位しかとれてないし、 足りない残りの120単位をとって、卒業に必要な=合計124単位を全部取り終わり、卒業できるのは、このままじゃ、いつになるか・何年先になるか、全然わかんないし、 翌年の授業料、支払うの、もったいないし、 いっそのこと、中退しちゃえ!!!」 ・・・といったことにも、 なりかねませんが、 それは大丈夫ですか・・・・?

  • 制度としては可能で、やるべきことははっきりしているので、その意味では現実的です。 大学は資料を集めて、説明会へ行き、自分自身で選びましょう。説明会で納得いくまで質問する。教科書を見せてもらう。何校でも。 教員採用試験以前に、通信制で大学を卒業するというのが、ほとんどの人にとって難しいことです。一人きりで勉強して、レポート提出、スクーリング出席、単位認定試験を、計画的にこなし続けなければなりません。 しかも、卒業できても、採用試験に合格する保証もない。あきらめる理由は十分にある。たとえ学力あっても、強い意志が必要です。

    続きを読む
  • 働きながら大卒プラス教員免許もとなると、相当な時間がかかるかと思います。 卒業できないと意味がないので、卒業率が高い大学としては、東京未来大学があります。こちらのパンフレットとか取り寄せてみてはどうでしょうか。

  • たとえ取ったからって何?先生になりたいとでもw 世の中にはまともに大学出ても先生になれない人がいっぱいいるのにw フリーターの底辺に子供を預けたがる親がいるとでも? さすが底辺w甘ったれw

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる