教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

次の学校教育法の学校以外の教育機関である省庁大学校等の「学生」は本来の学生でなく、(給料やボーナスをもらう)実質上国家公…

次の学校教育法の学校以外の教育機関である省庁大学校等の「学生」は本来の学生でなく、(給料やボーナスをもらう)実質上国家公務員(社会人)である?。また次の本来の「学校」でなく「職場」である?。 次の高校卒業の進路先である入校先は「進学」でなく「就職」である?。 防衛大学校 防衛医科大学校 航空学生(海自・空自) 航空保安大学校 海上保安大学校 海上保安学校 気象大学校 質問者自らは現役高校生やその保護者ではありませんがこの質問は高校を卒業して入校希望のある高校生のことを考えるものです。

続きを読む

291閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    防衛省防衛大学校防衛医科大学校だけで言えば 特別職国家公務員であり防衛省の定員外の職員で 呼称は自衛隊員である学生 俸給とは言わず学生手当 高校予備校での合格実績は大学に準ずる 就職者としての括りには入れない 就職事案ではあるけど単位を取って学士博士の取得を 考えれば進学でもある 航空学生は学生とつくけど入校ではなく入隊で 最初から階級のある自衛官 これは就職扱い 学生手当ではなく俸給

    ID非公開さん

  • 特別職国家公務員なので、税務大学校は? 質問はなんですか。

  • 文科省の所轄する学校(学校教育法1条)ではありませんから、国家公務員の研修施設という表現は正しいです。給料をもらう場合身分は国家公務員です。 給料をもらわず、学費を払う場合(看護大学校など)は学生です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

防衛省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる