教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁のレスキューと東京消防庁のレスキューは同じような組織ですか?

警視庁のレスキューと東京消防庁のレスキューは同じような組織ですか?

492閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どちらも災害救助を任務としますが、組織的にはかなり異なります。 まず、東京消防庁のレスキューは正式名称を特別救助隊または消防救助機動部隊(特別高度救助隊、通称ハイパーレスキュー)と言い、兼務もしくは専任で水難救助隊、山岳救助隊もありま? なお。特別救助隊、水難救助隊、山岳救助隊は消防署に、救助機動部隊は方面本部に属しています。 名称に特別と付いているのは、ポンプ隊など消防の部隊が基本的に救助隊であると考えるからと、国の基準で定める救助隊、特別救助隊、高度救助隊、特別高度救助隊のカテゴリーに従っているからで、隊員は選抜試験と消防学校での研修を経た有資格者で編成されています。 現状は部隊数、出場数共に多く、火災、交通事故、閉じ込め、挟まれ、高所、低所、化学、核、その他、軽重種別場所を問わず他の消防隊と共に出場するので、都民の目にもつき易く、身近な存在となっています。 それに対し警視庁のレスキューは、治安、雑踏など警備実施の一つである災害警備実施として行われる活動で、実動部隊として警備部災害対策課の特殊救助隊、同じく警備部の各機動隊に機動救助隊、水難救助隊、更に警備部機動隊と奥多摩などの警察署員で山岳救助隊が編成されています。 この内、特殊救助隊だけが災害救助専任部隊で他の部隊は機動隊員が各種警備実施を行ったり、警察署の地域課で駐在所員として広く警察業務を行う中で救助隊員も任じられる兼務体制となっています。 その為、警視庁に機動隊が10隊ある中で機動救助隊として出動待機しているのは2隊程度で、輪番で担当している機動隊以外は、他の業務に従事しています。 元々、警察における災害救助は、治安維持の任務として規定されている、刑事、交通、生活安全、公安など様々な分野の一つである警備に属し、その警備の中でも一部分に過ぎないため、災害対応を主任務としている消防と比較して規模は小さくて、都民にとっても目にする機会が少ない馴染みのない活動と言えます。 それでも、常時出動態勢をとっているだけ警視庁は力を入れていて、他の道府県警察だと大規模災害や事故以外はまず出動せず、消防のみというところが大半です。

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる