教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工場のエアーホースの真ん中くらいに小さな穴が開き、そこから空気が漏れています。そこで補修用にMonotaROで継ぎ手を購…

工場のエアーホースの真ん中くらいに小さな穴が開き、そこから空気が漏れています。そこで補修用にMonotaROで継ぎ手を購入しました。しかし説明書は付いておらず、ホームページにも記載されておりません。画像の物です。 使い方が分かりません。どなたか分かる方おられませんか?画像を見て私はてっきり青い部分がネジになっていて回せば取れるようになっており、エアーホースを突っ込んだ後にネジを締め付けていけばいいのだろう、と思っていたのですが、青い部分はクルクル回るだけでした。 そのままエアーホースを突っ込んでも特に何も起こらず、どうやってエアーホースを繋げば良いかさっぱり分かりません。本当は他のメーカーの物を購入したかったのですが、欠品中ということで諦めました。 以下はMonotaROの商品のホームページです。 https://www.monotaro.com/g/00192087/?displayId=20

続きを読む

293閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ワンタッチ、クイック継手とか呼びます。 工具が要らずに手で簡単に抜き差し出来るのが 特徴です。 取付は碧部分にチューブを差し込むだけですが、 抜くときは、例えば左側を抜くにはこの青い部分を左 から右に均等に押しますがメーカーによって簡単に押せ たり固いものもあります。 (0.5~1mm位押し込めます。) そしてチューブを引けば簡単に抜けます。 チューブが斜めにカットされているとエアーは漏れ ますので通常は専用工具でカットしますが、 理屈が判っていればニッパでも十分です。 カッターでギコギコ切ってもOKです。 https://www.youtube.com/watch?v=v1oC1iWp5yQ エアーチューブといってゴムホースではなく ソフトナイロン、ポリウレタン等で出来ており何処 のメーカーでも使えます。 https://www.smcworld.com/products/ja/s.do?ca_id=331 https://www.monotaro.com/g/00270438/ チューブのサイズは恐らくmmサイズと思います。 チューブの所々に書いてます。 https://www.pisco.co.jp/userfiles/files/tool/Thread_and_Tube_size.pdf#search=%27%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA+%E5%86%85%E5%BE%84+%E5%A4%96%E5%BE%84%27

  • これはホースではなく「チューブ」用のもの。 チューブにはサイトに記載があるように外径が4/6/8/10ミリとか、標準的なサイズのものがある。 (数少ないがインチ系列も) それ専用だから、いわゆる「ホース」と名の付くものには適合しないよ。 >エアーホースを突っ込んでも特に何も起こらず だから、間違いなく使えない。 サイズの合ったチューブなら、差し込むだけでしっかり固定されるんだから。

    続きを読む
  • 両側に対応したホースを差し込むだけ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる