解決済み
危険物乙4を受けるために消防署で受験願書を貰ったのですが 受験料金はどこで払えばよろしいのでしょうか? 郵便局でしょうか?また振込証明書ってのも一緒に貰ったのですが これを願書に貼り付けるらしいですが こういうのも郵便局でやってもらえるのでしょうか? そして切手代が惜しいので受験願書を直接消防署に持っていってよろしいでしょうか?
1,391閲覧
えーと、そもそも論で申し訳ないのですが、危険物取扱者の初受験でしたらネット申し込みができます。 そちらでしたらクレカ払いなどに対応していたと思います。 さてほかの回答者の方の流れをもう少し詳しく説明すれば次の通りです。 危険物取扱者の試験は、火薬関係の資格取得者は一部免除を受けられます。 ほかの乙類免状を取得していれば性質だけの受験に免除を受けられます。 それらの科目免除を受けるのであれば、まずそれらの免状のコピーを撮ります。 その後に受験手引きに沿って記入して受験料の支払いです。 切り取り線が三箇所入った一枚の振込用紙であるはずですが、まず全ての金額の欄に1種類分の受験料の金額を書き込み、その下の欄に同じように住所や名前を全て書き込みます。 その後郵便局の窓口で書き込んだ料金と振込料を添えて支払います。 この際にATMでも振込用紙対応の機械が置いてあるところもありますが、この振込用紙では使えません。 理由はこの後の流れにあります。 振込手続きを済ませますと、一番左の大きい紙を切り離して細長い用紙だけ返却されるはずです。 これが領収書になります。 この後に受け取った領収書を更に貴方が切り離して赤く縁取りされた紙とそうでない紙に分けます。 赤く縁取りされた領収書を受験申請書をめくると振込用紙貼り付け欄があるはずですので、そちらに貼り付けます。 全ての欄に記入漏れがないか確認して問題なければ封筒に入れ封印、簡易書留で送ってしまえば全ての手続き完了です。 受験票の返送まで勉強してお待ち下さい。 頑張ってください。
なるほど:2
1 願書に記入する。 2 振込用紙を持って郵便局か銀行にいって受験料を振り込む。 3 領収書(願書添付用)を貰えるのでそれを願書の指定欄に貼る。自分でやってください。 4 願書を封筒に入れる。 5 120円切手を貼る。 6 ポストに入れる。宛先は受ける都道府県の消防試験研究センターです。直接持って行ってもいいです。消防署ではないです。 7 受付期間終了後に受験票が届きます。 8 受験票に顔写真を貼って受験会場へゴー! 9 頑張ってください。 終わり
郵便局の窓口での支払いになりますが、直接持ち込むのなら確かそちらの窓口でも受験料の支払いが可能だったと思います。 あと直接持ち込むのは消防署ではなく消防試験研究センターになります。 願書は消防署にて配布していますが、受付窓口は受験地の消防試験研究センター(多分各都道府県に一ヶ所のみ)のみですので注意してくださいね。 願書を郵送する場合も受験地の消防試験研究センターになります。
< 質問に関する求人 >
危険物乙4(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る