教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休中の結婚式に上司を呼ぶのは非常識ですか?

育休中の結婚式に上司を呼ぶのは非常識ですか?今年の5月に出産し現在育児休暇中です。 デキ婚だったため先に入籍して まだ結婚式ができていなかったので、 来年の3月にあげることになりました。 ちなみに勤続4年目でのデキ婚で 復帰は子供が1歳になる来年の5月です。 会社の人を招待するのか迷っています。 産休に入る前に入籍の報告をしたときは 「結婚式はいつやるの?」 「(直属の上司)さんがスピーチしたら号泣だろうね」 などいろいろと言われていて 結婚式をあげること自体の 報告はしなければいけなそうです。 予定では100人くらいの規模ですが、 親族のみでやりますと報告だけするのか それとも直属の上司と同じ部署の部長あたりを 招待するのか非常に迷っています。 かなりお世話になってる上司だし、 とてもかわいがってくれているので ぜひ来て欲しいと思っています。 本当は仲良い同僚や先輩にも来て欲しいですが そこまでは呼ばない方向で考えています。 ちなみに復帰後退職などは考えていません。 ですが2人目もいずれは欲しいので また産休育休をもらうことになると思います。 それを踏まえて招待するべきかの 考えをいただきたいです。

続きを読む

382閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    100人規模の式なら、上司はもちろん、仲の良い先輩、同期や同僚も呼ぶべきだと思います。

  • 普通に同僚も含め、会社の人を呼んだらええと思うよ。 育休って認められた休みやし、何も後ろめたさを感じることはあらへんよ。 むしろ、呼ばないで親族だけとゆうのも寂しいもんやさかい。 いろんな考え方もあるやろけど、結婚式なんて一生に一度やから。お世話になった人たちに報告と、幸せになる決意を発表する場として来てもらえばええよ。 結婚は一生に一度は、あてはまるかわからないけど。 幸せは、みんなで分かち合いましょう‼️

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる