教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国内旅行業務取扱管理者 危険物取扱者乙4 電気工事士二種の三つの資格ならどれが一番取得するのが難しいですか?

国内旅行業務取扱管理者 危険物取扱者乙4 電気工事士二種の三つの資格ならどれが一番取得するのが難しいですか?ランキングを教えて欲しいです。

480閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    勉強期間で行けば 工事士30時間位で合格できるはず。合格率60% 自分が取ったのは8年前で翌年から年二回になり受験は年1回に変わりました。今年から年二回受験できるから、取りやすいでしょう。問題は合格率の高い、実技試験。一般の合格率高い理由は、現場の電気工事の方ばかりだからです。市販特殊工具10000円又はセット品10000円で必ず必要。受けるなら、ホウザンのストリッパーは必須。これで8割完成します。圧着工具は、圧着後マークが入るので、指定工具しか使えない。実技の時間は50時間必要。16問全て時間内に作れるようにすれば100点です。配線図を作れるようにならないと行けませんが、配線図は1度覚えれば、作り方は皆おなじなので楽勝です。実技の費用は2万見た方が良い。Va線何回も切って練習しますから。合格発表は後日ですが、本当は既に決まっています。私は幕張で受けましたが、受験席の番号がa~zまで有ります。何千人も受けました 制作したものを、試験監が持って帰るより、その場で査定して捨てるのが効率的でしょ。持って帰れないしね。だから既に、合格は決まっている試験ですね。実技の合格は、昔は、配線図5分で作り30分で制作。残り時間を見直す。今は5分で作図し、残り時間を全て使い、ゆっくり確実に作る事に変わりました。理由は、部品の追加配給がなくなっだからです。見直しても部品がないから作れないのです。学科は、写真を全て覚える、配線図を全て読める様にする。これで50点なります。残り10点が計算と文書問題で稼ぐだけ。危険物は先月知人が受けました。1ヶ月勉強で合格してました。因みに工事士同時に受け、実技で落ちました。50過ぎのおっさんだったはず。暗記だけでいけるといっていました。電気工事士 の方がめんどくさく難しいと昨日言っていました。 国内旅行業務も私は持っていて昨日試験日で訳ありで試験会場に行きました。毎年30%以上の合格率です。 試験は、旅行業法 約款(バス、JR,宿泊、船、飛行機) 実務(日本地理、上記約款の運賃計算等)この3つです。今年の試験はかなり難しいと思います。推測では27%位と思います。難しい理由は、今年、法も約款も追加、変更がありましたので、過去問ばかり解いていた方は不合格でしょう。合格は各項目60点以上 勉強時間配分ですが 旅行業法と約款で100時間。これで80点取れます。 実務の中の実務のみで50時間。これで40点取れます。 実務の地理は、日本三大○○とか名物、祭、ラムサール条約、世界遺産等だけで100時間ですね。それで20点取れたら良いでしょう。地理は60年生きている人の知識でも点数取れません。例えば、北海道の観光地理だけでも、500は有ります。奈良や京都の寺、神社、歴史だけでも500は有ります。それが北海道から九州まで(笑)勉強するだけ無駄ですね。地理は現状の知識と10時間の勉強でやめる。しかし、これでは60点に届かないので不合格です。(本番で間違う事あるし) 実務の実務面の精度を上げる事が必須です。 地理は勘で2問正解すれぱ、足しになる程度です。 配点 法と約款は それぞれ1問4点の25問 時間は80分ですので、1問2分ないです。 実務の実務は4点が12問 実務の地理は2点が26問くらい 地理は普通に受ければ20点未満しか取れませんね。 10月に合格率でますので見てみれば良いです。 電気工事し合格率 出ています。下期は1月位 危険物 出ています 国内旅行 10月位かなぁ

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる