教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は24歳で行政書士の資格と宅建、社労士の資格を取って将来に備えるか、英語、理系は学生の頃からあまり得意ではないのですが…

私は24歳で行政書士の資格と宅建、社労士の資格を取って将来に備えるか、英語、理系は学生の頃からあまり得意ではないのですが小児科の医者になるか 悩んでおりとりあえず、法学部を出てぶらぶら (学童で障害がある子供の見守りの仕事はしてます)していたのでとりあえず行政書士の資格を現在目指しているのですが 今から医者を目指すのは遅いですか? もし目指せるなら予備校?どういった道を使えばいいですか?アドバイスが欲しく質問させて頂きました。

続きを読む

302閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    近い年齢の子を持つものです。 大きな意味で、今なら親御さんにもささえてくれる力がありそうな気がするのと、若い時の方が知力と体力があるので、私は医師に挑戦を先行した方がよいと考えたのですが。 国公立大学に限らず、私立の医学部も視野に入れた方が可能性が高まるとおもい、親御さんが現役世代のときの方がよさそうな気がして。 また、勉強も大変だろうから、独身かと思われる今の方がいいのではないか、と。 社会人入試などが使えたりしないのかしら。 都会でしたら、早いうちに一度医歯薬専門予備校を訪ねて、いろいろと話をきいて、見込みを探ってくるのはいかがでしょうか。

  • 行政書士・社労士は開業系資格です。 1.資格は当然取得する 2.その士業としての、業界上当然知るべき知識(試験知識と別)を習得する 3.開業する 4.顧客獲得の営業をする で稼ぐ資格です。 法律系資格なので、毎年発生する法改正を考えれば、20年前に取得して、その後何も勉強してない法律系資格など、古い知識がある分、邪魔です。 知識欲として勉強するのは構いませんが、将来の備えにはなりません。 宅建は、不動産関連業ならありです。そういう業種に勤務する場合も優遇されます。 医師は無敵です。お金はかかりますし、英語・理系が苦手であれば、医学部合格も難関ですし、医学部の後の医師免許試験もそう簡単ではありません。しかし勤務医でも相当の報酬を得られますし、ニーズが減ることもありません。 こういうときは何か行動を起こすのが大事です。英語が苦手と言ってもレベルはそれぞれですから、英文科よりは難しくありません。総合力が問われる試験なので、しっかりと勉強しても、あなたの能力が分からないので、受かるかどうかは保障できません。 今なら予備校等で模試もやってるので、受けてみてはどうでしょうか? 努力しても全く受かる要素が無さそうなら、医師をあきらめて他を目指す選択肢はあります。そのときは看護師でもいいでしょうが。

    続きを読む
  • 既に他の回答者とやり合ってるようですが、 そのような質問は反感を買うだけです。 本当に「アドバイスが欲し」いのかも疑問に感じます。 まずID非公開なこと、何もしなくても生活には困らないという余裕な感じを醸し出そうとしていることの胡散臭さ、あと目指せばどの資格でも取得できることを前提にしていることも鼻につきます。 また、質問は「今から医者を目指すのは遅い」かどうかだけれど、「とりあえず行政書士の資格を現在目指している」ということは、11月に試験があるのに、それは受けないつもりなのか。質問自体にも矛盾を感じますし、よって信憑性もなく、本当だとしたらあまりにも計画性がなく、中途半端なのに根拠のない自信だけ持ってるという傲慢な性格が伺えるだけです。

    続きを読む

    なるほど:2

  • 文面から医師を目指すほうにかなり傾いていますよね。 24なら遅くないです。 医師の友人がおりますが、医学部に在籍していた時、30代40代もけっこういたそうですよ。 行政書士などは医学部を断念してからでも遅くないですし、まずは医師を目指したら如何でしょうか。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる